- 前ページ
- 次ページ
福岡市中央区大濠の毛穴&たるみ改善サロンBlue Roseのおきともです。
長年のいちご鼻をツルツル卵肌に改善するエクストラクション専門サロンです。
さて前回肌の老化の8割が紫外線による光老化が原因というお話をしました。
今からの季節この情報を知っているのと知らないのとでは肌の老化の速度が全然違いますので、まだ読んでいない方はぜひ読んでみてくださいね。
↓↓↓↓
光老化から肌を守るために絶対に必要なのが
日焼け止め!
今日はちょっと具体的に日焼け止めについて書いてみます。
今から日焼け止めを選ぼうと思っている方の参考になればと思います。
4月は残暑厳しい9月と変わらないほどの紫外線が降り注いでいます。
なので、外出する時はもちろん、家の中にいるときも日焼け止めは塗るようにしましょう。
「いや〜、外出せんけん日焼け止めはぬらんでいいやろーー」(バリバリの博多弁)
と思われるかもしれませんが、ブッブーです。
そりゃぁあなたの家が窓がなく全く紫外線が入ってこない環境なら話は別ですが、
窓あるでしょ?
100%UVカットのカーテンを全部締め切っているから大丈夫!!
って言う方なかなかいないと思います。
UVAは波長が長く窓もしっかり通過し部屋の中に入り込み、さらにはあなたのお肌の真皮層にまで入り込み、
コラーゲンやエラスチンなどにダメージを与え、シワやたるみの原因となってしまいます。
なので外出しなくても日焼け止めは塗るようにしてくださいね。
でも毎日使う日焼け止めなので、日焼け止めにより乾燥してしまったり、吹き出物や湿疹ができたら大変。
そこで今日は日焼け止めを選ぶポイントをお伝えします。
選ぶポイント
1、紫外線吸収剤不使用のものを使う
紫外線吸収剤は肌表面で吸収した紫外線を熱エネルギーに変え、肌内部に紫外線が入らないようにしています。
紫外線のブロック効果は高いけれど、紫外線を吸収する時に湿疹ができたり、
チクチクした刺激やカサカサと乾燥した状態になる方も多いです。
悪化すると体の中のタンパク質と結びついてアレルギーを起こす場合もあるので、
日々使う場合はノンケミカル(紫外線吸収剤不使用と表示されている場合もあります)で、
紫外線散乱剤を使っている日焼け止めを使うようにしてください。
2、日焼け止めの[SPF]と[PA]
日焼け止めを選ぶ時何度なくSPFの数値が高い方が良い感じがしますよね。
PAだって+がたくさんある方がなんか安心。
と漠然と思っている方も多いと思います。
そもそもSPFやPAってなんでしょうか?
SPF・・Sun Protection Factorの略で、肌が赤くなったり、黒くなるUVBを防ぐ効果を表しています。
例えば何もつけていない時に比べSPF30は紫外線を浴びたとき、あなたの肌が赤くなり始める量の30倍まで紫外線を浴びないと赤くならないという目安になります。
PA・・Protection Grade of UV-Aの略で、肌の奥まで侵入しシワやたるみを引き起こすUVAを防ぐ指数です。4段階で表され「+」の数が増えるほど防御率が上がっていきます。
SPFもPAも数値が高い方が安心な気がしますが、数値が高いと肌への負担が大きくなるものも多いです。
日焼け止めを選ぶ目安としてはこちらを参考にしてみてくださいね。
それからよくあるご質問で
Q. 去年の日焼け止めは使っても大丈夫?
A. 去年のは使用しないでください。化粧品は買い開封後3ヶ月から長くても半年以内に使い切るようにしてください。
化粧品も酸化が進み劣化していきます。さらに雑菌が繁殖する場合もあるので、開封後はバンバン使ってください。
Q.自分が使っている日焼け止めを子供にも塗って大丈夫?
A.私がお勧めしているFAITHの日焼け止めはノンケミカルで肌に優しいのでお子さんと一緒に使って大丈夫ですが、
紫外線吸収剤が入っているものを使用されている場合は、お子様用の肌に優しい日焼け止めを使うようにしてください。
Q. マスクをしていても日焼け止めは必要?
A. 必要です。一般的な不織布マスクでは14〜20%の紫外線が通過したという実験結果もあり、マスクをしているから安心と言うことはありません。
マスクをしていても必ず日焼け止めは塗るようにしましょう。
肌の老化を防ぎたい!!
これは誰もが思っていることだと思います。
今日からできることは、日焼け対策、そしてしっかり保湿です。
これを気をつけるだけで、肌の劣化速度は変わっていきます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
現在サロンは換気、消毒に気をつけながら営業しています。
4月、5月は満席をいただいております。
福岡市中央区大濠の毛穴&たるみ改善サロンBlue Roseのおきともです。
寒かったり、暖かかったりと日々の気温差が激しい福岡市です。
このような時は体調を崩しやすいです。
特に女性の方は足首や腰回り、お腹が冷えていることが多いので、私の大好きなあずき枕を使って体を温めていただきたいです。
温めることで血流が良くなり、自律神経も整っていきます。
いろいろ使えるあずき枕。ドラッグストアで1500円位で売っています。
さて、4月に入ると急激に紫外線量が増えてきました。
まだ帽子や日傘は早いでしょう・・
と思われるかもしれませんが、早すぎることはない!!
4月から紫外線は夏モードに入ります。
さらに4月18日から紫外線がさらに強くなっていく傾向があります。
人の老化の8割が光老化と言われています。
光老化とは紫外線による老化のこと
年齢を重ねる老化とは違い、紫外線によって肌のくすみ、シミ、しわ、たるみ、さらには皮膚ガンになってしまうことも。
紫外線にはUVAとUVBがあります(同時に降り注いでいます)。
UVBを浴びると細胞のダメージを防ぐためにメラニンが細胞に傘のように覆い被さり守ってくれます。
ですが、長時間日に浴びるとメラニンが大量発生し、それが垢となって剥がれ落ちず表皮の細胞内にためってしまいシミになってしまいます。
UVAはコラーゲンやエラスチンなどのハリや弾力を司る真皮層にまで入り、ダメージを与えていきます。
コラーゲンやエラスチンにダメージを受けると陥没し、そこにシワができてしまうわけです。
また弾力のなくなったお肌はどんどんたるんでいきます。
画像はお借りしています
さらにさらに、今は紫外線だけでなく、今あなたが見ているスマホやPCなどからはブルーライトが出ています。
このブルーライトはUVAよりも肌の奥まで侵入し、ダメージを与えていきます。
そのため、今は紫外線対策に加えブルーライト対策もとても重要になっていきます。
家にいるときも紫外線やブルーライトをカットできる日焼け止めを使ったり、
外に出る時は日傘や帽子で肌を守りましょう。
夏はこうよ!人の目線なんて気にしない🤣
さらに目から入ってくる紫外線でメラニンが作られ、肌のシミの原因になるのでサングラスも忘れずに!
ちなみに今サロンでは紫外線とブルーライトをカットできる日焼け止めを数量限定10%オフで販売中です。
ノンケミカルでしっとり保湿しながら肌をダメージから守ってくれます❤︎オススメです。
現在サロンは換気、消毒に気をつけながら営業しています。
4月、5月は満席をいただいております。