今週、22日より

二十四節気の『大暑』に入りました。

 

大暑…夏真っ盛り。

   セミが鳴き最も暑い、

   夏の土用の頃。

 

土用はうなぎの季節ですね♡

 

わたしの大好きなうなぎ料理を

週間コラムでご紹介しています♪

 

 

 

【うなぎと梅干しで夏バテ防止】

 

22日の大暑は、猛烈に暑い頃。

 

夏の土用入りの今週は、

 

「うなぎ」で夏バテ防止。

 

刻んだ梅干しと大葉を混ぜたご飯に、

 

うなぎをのせて食べると美味〜♡。

 

食べ合わせが悪いなんて嘘。

 

実は消化を助ける組み合わせです。

 

 

うなぎと梅干しと大葉の混ぜご飯。

 

これは、わたしの大好きだった叔母の

メニューでした。

 

華道の先生をしていた叔母のところに

週に1回通うようになった20代の頃。

 

仕事が終わり、夜、華道のお稽古を終えたら

夜ごはんをつくってくれました。

 

華を華麗に生けるセンスよしの叔母は

料理もめちゃくちゃセンスよし。

 

 

梅干し嫌いのわたしが、

梅干しをおいしく食べられたメニューが

 

今回、コラムに書いた

 

うなぎと梅干しと大葉の混ぜご飯でした。

 

 

ああ♡♡♡

本当にさっぱりしたご飯に

うなぎのこってりとした甘い味が

良いバランスなんです。

 

 

夏らしい元気になる味ですよ♪

 

 

まあ、試してみていただきたい!!

おいちいから〜!

 

食べ合わせが悪いなんて嘘。

すてきなマリアージュでっせ〜♡

 

 

季節、季節のメニューを

楽しむのも…

 

ほっこり養生です♪

 

二十四節気を楽しんで

食べてカラダからこころ喜ばせよう♪

 

そんな暮らしが愛しいですよね。

 

わたしの場合…

季節と暮らす、わたしを楽しむいまを

積み重ねることで、心が安堵していきました。

 

たぶん、わたしがわたしに

やさしくできたんでしょうね♪

 

すると、わたしにやさしくしてくれる

「暮らすメイト=旦那はん」が

現れたんです(現実創造できたW)。

 

本当に自分に寄り添って、

自然に調和する時間って

めちゃくちゃゆるんで

素の自分で在れるのではないでしょうか。

 

素の自分でいる時間が増えると

「素のわたしが好き」と

自分以上に自分を認めてくれる人に

出会える気がします。

 

 

だって、自分が自然体で在ることを

喜び、楽しみ、穏やかになっていたの

ですから♪

 

 

晩婚さんいらっしゃい♪

晩婚したい方は

ぜひに、やってみてください。

 

カラダこころ整うラボの

日めくり言葉には

 

そんな「自然×わたし×暮らし」

と調和がとれ、カラダこころ

すこやかにしあわせになれる

 

呪文がいっぱいです。

 

意識的にやることで

ウェルビーイングな瞬間が

積み重なります♡

 

カラダとこころの専門家の方に

賛同していただき…結成した

 

カラダこころ整うラボ♪

https://www.instagram.com/karakorolab/

あなたの味方になりますよ。

 

カラダこころ整うラボのメンバー、

佐野先生、直子さん、旦那はんと

わたしの4人で、

 

定期的に「おうち居酒屋」にて

打合せをしています。

 

そのメニューにもこの

「うなぎと梅干しと大葉の混ぜご飯」を

出したら大好評でしたよ。

 

うれしいっすね〜♪

 

image

うなぎの写真がないのですが

いっつも、佐野先生が大好きな餃子も

つくってます。

 

わたしも餃子大好きなんで♡