えー

1時間くらいかけて書いてたこの日の記事が消えました真顔

死ぬほど萎えてるので駆け足で書き直します…くそ…たまにこういうのあるよなアメブロ…



もうめんどくさいから文字強調もしないし絵文字もほとんど打たないからな!!!フン!!!



この日はアクティビティツアーに朝から参加

パイヌマヤは送迎対象外なので1日4本しかない貴重なバスに乗りこみ上原港へ



まずは午前中「マングローブSUP&クーラの滝ツアー」!



マングローブは亜熱帯の象徴だから絶対行きたかったの。

SUPは初挑戦で、運動神経激ワルだからひっくり返ったりして恥ずかしい思いするかと思ったけど意外と余裕でした知らんぷり

けど漕ぐのに夢中になってると景色見逃しちゃうね〜!





カニとかハゼとか小さい生き物がたくさんいますかに座




ハゼ可愛いね〜



ある程度進むと

SUPを降りて川を歩いていきます。




途中、海から川に変わるのがわかって面白かった!

石がゴロゴロして

水が澄んで冷たくなって

生息する生き物も変わるそう。



イリオモテヤマネコって100匹しかいないんだって〜

生態系維持するには300必要らしい。

人間にできることは、ロードキルしないことくらいみたい。

だから島は制限速度40キロになってます。

130キロくらいある島の全長に対して道路は54キロとかしかないの。

イリオモテヤマネコが見つかって建設中止になって、代わりにヤマネコが道路を安全に倒れるように地中のトンネルを120以上作ったんだって。

人間ではなく動物が主役の世界、面白いなーと思いました。



そんな話をガイドさんから聞いてるとクーラの滝に到着!



クーラは「幸運」という意味。

川沿いには幸運の花と言われるサガリバナも自生していて、めちゃ縁起いいスポットやんとか思って油断してると

毒を持ってるキョウチクトウ(見た目は可愛い白いお花)とかも生えてるのでまじ注意です。失明します。



滝に打たれるの気持ちよすぎたニコニコ



そうなるのは当たり前なんだけど帰りもSUPで帰るのちょいだるかった



お昼は港で一旦自由行動。各自ランチをとります。




八重山そばと黒糖タピオカうまでしたニコニコ



午後は由布島ツアーへ



由布島は水牛車で渡るのが有名おうし座




車だけで1トンもあるのに

力持ちのみらい君の水牛車には20人も乗るんだよ、、、(他の子もオスだと18人とか)



重くね?

流石につらくね?

大丈夫???



となってなんかソワソワしちゃった。



船頭さん?が三味線(沖縄だとサンシン?)を引いて

安里屋ユンタを歌ってくれるのもなんだかとても素敵でしたニコニコ





由布島は島全体が巨大な植物園みたいな感じ。



疲れたら島素材のジェラートが食べられるカフェもあるよ飛び出すハートおいしかったです。




水牛も気持ちよさそうに休憩しててよかった赤ちゃんぴえん

オスはさぼりがちで、メスの方が早く進むらしい。



そんな感じで

ブログは駆け足ですが西表島はしっかり満喫しましたやしの木