いかがお過ごしですか?

やこゆかですメガネ

 

今回は、人工甘味料について

まとめたいと思います。

 

あなたは

人工甘味料、容認派?否認派?

 

糖尿病の食事療法の中では

時々、人工甘味料のチカラを

借りることもあったと思います

 

でも2023年5月の

WHOガイドラインを見て

考え直している人もいるのでは?と

思っています

 

 

人工甘味料って… 

 

・血糖が上がらない

・脂肪内に取り込まれない(太らない)

・人工甘味料を分解してエネルギーの元となる

 短鎖脂肪酸を作る腸内細菌が存在する

 

しかし、最近ではその腸内細菌が

腸内フローラを崩す可能性があり

結果的に肥満をもたらす

可能性があることが指摘されています

 

 

一方、砂糖は

・血糖が上がる

・余分なものは脂肪内に貯蔵される(太る)

・食品の防腐作用、抗酸化作用がある

・食品を柔らかくしたり、焼き色や照り、

 つやを付けるなど広く料理に使われる

 

 

気になるのは発がん性? 

 

アスパルテームの場合

体重1㎏あたり40㎎であれば

生涯にわたり毎日摂取しても

許容量といわれています

 

70㎏の人なら2800㎎/日

500mlのコーラゼロを14本

毎日飲むくらい…

 

 

 

糖尿病食事療法は除外 

 

WHOのガイドラインでは

糖尿病食事療法は除外としています

 

糖尿病の食事療法での血糖管理が

それと同等の重要性がある

ということを示しています

 

 

まずは、素材が持つ甘さを

感じ取る「舌」を養うことが

とても大切です

 

素材の甘さを感じながら

必要な時には砂糖の代用として

使っていくのも「悪」ではないのでは?

と、私は思います

 

 

最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
▽また読んでみようかな?という方は

やこゆかをフォローする👍
▽Instagramも時々書いてます
やこゆかのInstagram見てみる🔎