こんにちは やこゆかです☆

 

糖尿病と診断されたし

「よ~し、ガシガシ運動するぞぉ‼」

 

やる気は充分‼

でも、ちょっとだけ待って下さいね。

 

 

運動療法すぐ開始しない理由 

 

散歩など、これまでやってきたことで

気分転換は良いのですが、何か新しく始めよう、

という場合は少しお待ちください。

 

糖尿病の合併症がどれくらい起きているか

チェックを受けて、結果を聞きましょう。

 

チェックすることは

 

血糖値が高すぎないか

尿中にケトン体が出ていないか

糖尿病網膜症の程度

糖尿病腎症の程度

足の感覚異常の程度

糖尿病による足の壊疽の有無

心臓の病気の有無

急性感染症の有無

血圧が高すぎないか

 

運動療法もやみくもにやれば良いのではなく

どのような運動をどれくらいやるか

医師に確認すると良いですね。

 

運動療法が体に害になる可能性 

 

運動療法に適した時期かどうかチェックせずに

開始することで、かえって体に負担になることも

あります。

 

 

例えば①

血糖値が高すぎたり、

尿中にケトン体が出ていたりする場合…

運動療法よりもガッチリ薬物療法が必要です。

「糖毒性解除」が優先になります。

 

糖毒性については、またのちほど。

 

例えば②

目の合併症である網膜症で、

新しい眼底出血がある場合…

運動により出血を拡大してしまうことになります。

また、出血しやすい脆い血管が

もじゃもじゃ出てきてしまうことも…

 

例えば③

腎臓の合併症である腎症で

腎不全の状態にある場合…

疲労を伴うほどの運動は、腎臓に負担を

かけることになります。

 

ひと昔前に比べると、腎症があっても

運動はできるようになっていますが、

種類や強度を工夫したほうが効果的です。

 

腎症の程度は、尿中にタンパク質が

出ているかどうか。

タンパク質が出ていない時期は、

アルブミンがどれくらい出ているかで判断します。

腎臓の中の糸球体という場所が

1分間にどれくらいの血液をろ過できるのかという

腎臓の機能を表す指標で判定していきます。

医師は、尿中のタンパク質が

糖尿病の合併症由来であるか否かも

総合的にみて判断します。

 

 

例えば④

これは、私が出会った中では少数ですが

足先が壊死していても気づいていない場合。

運動よりも、足の治療が先です。

医療機関で治療して、患部の保護が優先!

 

神経の合併症で感覚異常をきたしている場合

足の感覚がなく、傷ついていても、痛みが

わかりません。

自分では、少し前に足の爪切りをしただけ…

 

おそらく深爪してしまった部分が傷になり

感染をおこしていたのかもしれません…

目の合併症もあって見えずらい場合には、

自分の足先が黒くなっていることに気づかない…

 

 

糖尿病の怖さは… 

 

初めて診断されたからと言って

糖尿病が始まってすぐとは限らないということ。

 

体ではすでに糖尿病が始まっていて、

病院で診断された時はすでに、10年くらい

経過した後だったということもあるのが糖尿病。

 

血糖値が高いまま10年経過していれば

合併症が起きていてもおかしくありません。

 

運動療法を始める前に、しっかりチェックしましょう。

 

 

 

   

次回【糖尿病で間食 絶対ダメ?】

 

最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
また読んでみようかな?という方は
こちら