今年のお正月は、

とにかく学びのお正月になりました、

わたし、はるかですUMAくん

 

三が日の明けた1月4日は、

あげ妻さんのフリーミーティングという名の

グループコンサル(なんと、どなたでも参加可能&無料…!)に参加ひらめき


あげ妻さんは、

スタエフSPP(公式パートナー)、

インスタフォロワー1.2万人超え、

起業・副業関連のコンサル生の実績は、

「最速3日目に240万円の売上」」

というスゴ腕コンサルもされている方。

オンラインで自分の人生をクリエイトする方々をサポートをされています。

 



そんなスゴ腕のあげ妻さんの

フリーミーティングは、

めちゃくちゃ、濃かった…!


 

ありがたいことに、許可を頂いて、

そのフリーミーティングのダイジェストを

まとめさせて頂くことになったので、

早速、Q&Aにいきますね。

ヒア・ウィー・ゴー!


普段有料でコンサルしてるような情報も

ガッツリ出してくださって、

起業・副業にチャレンジ中の方、

これからやってみたい方には、学びしかないと思う…!


皆さんのお役に立てるよう、

みっちり書いてますので、超大作ですが、

是非、じっくり読んで活用頂けると嬉しいです。

※あ、わたしの理解でのまとめになりますこと、ご了承ください。


当日の様子。じっくりコンサルして頂きました!


今回のご質問は以下の3つ。

それぞれ30分ずつ掛けて、じっくり説明・回答頂きました!


1、フロント商品、どうやって訴求する?

2、コミュニティに入ってもらうには?

3、面白い(心に響く)発信をするためには?

 


質問1:こんなフロント商品を考えているんですが、フロント商品としての可能性はありますか?


ターゲットとして、日々に追われて疲れている35~45歳のOLさん向けの商品とのこと。

 

コンサルで1日に2~3人分の商品を作ること

もある(!)商品設計のプロ、あげ妻さんからの回答はこちら指差し

 


 まず、フロント商品で大事なことはコレ!


まず、大切な「フロント商品の定義」から。


■フロント商品とは?

低単価で大人数の商品。

(←超大事‼)

■バック商品とは?

高単価で少人数の商品。


サムネイル

バック商品よりもフロント商品の方が大事です。


何故なら、フロント商品に来た人が、そこからバック商品を買うから。

フロント商品に人が来なければ、バック商品に人は来ません。

 

フロント商品を買った人がバック商品を買う

確率は、一般的には約10%…あんぐり

10人来たら、1人成約するかどうか…!

 


商品設計のかたちは、じょうごのイメージ。


上の方がフロント商品、下の方がバック商品。


サムネイル

上にお水が1L入るのと、3ccしか入らないのとでは、どっちか下により沢山の水がいくか分かりますよね^^


バック商品を買うのは10人に1人…。

確かにこれはフロント商品に

沢山の人に来てもらわないといけない…!

 

サムネイル

フロント商品に人が沢山くれば、バック商品は、ちゃんと売れます。

 


だとすると、、



 大人数に来てもらうためには何をすればいいの? 

 

さて、ここで、シンキングタイム。


大人数に来てもらうには、どうすればいいか

ちょっと、考えてみてください指差し

 

参加したわたしたちも、

ここでシンキングタイムでした。


「今後自分1人でも考えられるように」と、

シンキングタイムを設けながら進めてくれるのが、とってもありがたい…!キラキラキラキラ



少し考えたところで、

あげ妻さんにヒントをもらいながら、

みんなで案を出し合いつつ、

教えてもらった回答はこちら!


 

1、料金(無料にする)

100円と0円では来てくれる人数が全然違う。

(言われてみれば確かに…!)

フロント商品の目的はお金ではなく、

大人数に来てもらうことをお忘れなく。

 

2、使う媒体

「ターゲットとするお客さんの層は

 どのSNSに居るの?」を観察。

Mixi?インスタ?アメブロ?スタエフ?

 

3、特典をつける

 いいですね!


4、課題の有無

課題は無い方が、大人数に来てもらいやすい!


課題の使い方として、

課題を出した人だけに特典をつけると、

純度の高いお客さんを絞り込むことができるので、そういう使い方はGood!

 

5、自分向けだと思ってもらえるような案内

「コレはまさに自分のための商品だ!」と

思うような伝え方が大事。

例えば、妊婦さんになったらベビーグッズが気になり始める傾向があるけど、

これは、ベビーグッズ商品が妊婦さんに向けて「あなた向けのものですよ」って訴求しているから。


サムネイル

フロント商品も、「あなた」に向けた商品ですよ!と訴求する必要があります。


そっか!訴求する必要があるのね!

そうしたら、、、



 どうやって「あなたに向けた商品だよ」って伝えればいいの?


結論:

ターゲットをめちゃくちゃ

絞る!(←超大事‼)


サムネイル

ターゲットを絞ってしまうと、「それ以外の方が来なくなってしまうのでは…?」って思いがちだけど、実は違うんです。

 

という訳で、

その場の40代の方2名に、

「40代のあなたへ」と「43歳のあなたへ」

どちらがささったか?を聞いてみることに。


その結果…


2名とも「43歳のあなたへ」の方が刺さった、という結果に!あんぐり


つまり、絞って絞って

ピンを刺すのが大事!


例えば相談者さんの商品なら…

ターゲット:

日々に追われて疲れている35~45歳のOL


■「40歳を迎えるあなたに」

■「この1年あっという間にすぎてしまったなぁというあなたに」

■「ボケーっと40歳になってしまったあなたに」

■「あっという間にまた誕生日がきてしまった40歳のあなたに」

※独身女性ならウエディング時期、バレンタインデーなど、ターゲットに合わせて変更可能!

 

など、あげ妻さんからも、参加者の皆さん

からも、沢山のよき案がキラキラ



はぁぁぁ、ナルホド。

フロント商品の考え方から、具体的な訴求方法まで、すごく分かりやすい…!

 

フロント商品のアレコレを教えてもらったところで、

次は、コミュニティに関する

ご質問。

 


質問2:フロント商品が無料コミュニティです。まだ中身のないコミュニティは、どう告知するのがいいですか?


会社に依存しない働き方をテーマにしたコミュニティとのこと。


ご自身のコミュニティも持ちつつ、

他にコミュニティ運営を15個やっている(!)あげ妻さんからの回答はこちら!

 


 人がコミュニティに入る理由は「好き」と「機能」!

 

コミュニティに入るには多少なりともハードルがあります。


サムネイル
 

コミュニティに入ってる人は何故入ったか教えてください。(例えば、ママ友LINEグループもコミュニティです)


«参加者の回答»

・憧れの人のコミュニティだから

・主催者が好きだから

・共感してもっと話を聞きたいと思ったから

 


つまり、

例えば、月700円のオンラインコミュニティに入る時、


・好き:なんか好き

or

・機能:月700円のリターンを得られているかどうか


で判断するってことひらめき電球

 

人によって「好き」100%で入る人と、

「機能」100%で入る人と、様々。

例えば、家電は「機能」で決める人が多いし、iphoneなんかは「好き」で決める傾向にある。

 


ただ、

機能性だけで売っていくと、

心が疲れてくる。


サムネイル

だって、結婚する時に「料理上手だから」「育児上手そうだから」って言われるのと、「好きだから」って言われるの、どっちがいい?

…言うまでもないですよね(笑)



サムネイル

だから、理想は「好き」の方向に向かいつつ、でもやっぱりビジネスなんで、最初は機能で売るのがいいです。


ふむふむ。「好き」と「機能」ですね。

じゃあ、、、



 どうやって「好き」と「機能」を出していくの?

 

これは、


「好き」:

まず、自分のパーソナリティを出して、好きになってもらう。いかに自分を出すかが鍵。


「機能」:

コンセプトに沿った、自分のキャッチーな

機能面をプラス。


サムネイル

好きのラインをある程度超えたら、ちょっと機能を出せば、コミュニティに入ってくれますよ。


相談者さんの場合の「機能」は、

「25歳までに1,000万円、

 30代で家族資産5,000万円貯めたこと」

「家事を9割やってくれる神旦那」など!

スゴイ!



「機能」の難しさは、自分の魅力的な機能って自分では中々分からないところ。

これって人の役に立つ??と思っちゃうこと、ありますよね。

(なんと、あげ妻さんでも自分の機能に気付かないことがあるとか!)

 

サムネイル

人によく質問されること(どうやって○○したんですか?してるんですか?)は、人が知りたい自分の持ってる機能なんですよ。 


それから、


情報は出し惜しみせず、持ってる手札は全部出すこと!

(←超大事!!)


たとえどんなにいい情報を入手しても、

自分では実践できない人がほとんど。

なので人は、その情報を出してる人に、

「面倒見てもらいたい!」と、商品を買います。


なので、出し惜しみせずに全部出して、

そして、それをコミュニティのコンテンツとして置いておくことが大事。


サムネイル

コミュニティに入れば、「全部無料で見れますよ」っていうようにしておきます。

…確かにそれは見たくなっちゃう。



コミュニティへの導線は、

公式LINEに登録してもらうのと同じように考えればGood!


例えば、特典ですが、

既にファンになってる人は、特典がなくても入ってくれる。

迷ってる人に、特典はとても有効。

特典の内容が良ければよいほど有効です。



サムネイル

コミュニティの運営次第でバック商品も売れます。


コミュニティを機能性で売っていなくても、コミュニティを運営している内に信頼が溜まって、バック商品を買う人が現れる。


だから、コミュニティに沢山の人に来てもらうことが大切!

 

 

コミュニティについては、あげ妻さんが

最近個別コンサル生に話したこと」だそう。


そ、そ、そんなところまで聞けるなんて、

なんてすごいの、このフリーミーティング!

 

そして、

最後の質問は、みんな気になる、発信について。

 


質問3:自分のスタエフ(音声配信)が面白くないんですが、発信し続けて良いんでしょうか。コラボライブについても、面白くするポイントはありますか?


ダラダラ話してる気がする…とお悩みの相談者さん。


1日4~5時間音声配信を聞いて(!)分析し尽くしたあげ妻さんからの回答はこちら!

 


 何を伝えたいのか、はっきりしてない人の配信は面白くない。

 

この配信でどういう気持ちになってほしいか

というコンセプトがないと、面白くないです。

コンセプトがあるから面白い!

コンセプトは全体のコンセプトでも、1配信ごとのコンセプトでもOKひらめき



まずはコンセプト!それじゃあ、、、



 どんなコンセプトにするのがいいの?

 

・商品があるなら商品に紐づけたコンセプト

・商品がなく、ファンになってもらいたい場合は、スタエフをやる目的から考えていきましょう。

 

相談者さんがスタエフをやる目的は、

「目的を達成するために

一緒に頑張る仲間をつくること」

だそうなので、それをコンセプトに。



コンセプトを伝えるためにやるといいこと

コンセプトが決まったら、それを伝えるためにやるといいこと。それは、

口語調(しゃべり口調)で台本を書くこと。


最初挨拶と最後の〆だけ、コンセプトを伝える台本を作れば、OK。

口語調でそのまま読めたら、最低限、コンセプトメッセージは伝わります!

 


仲間を作るのにおススメ

「お品書き戦法」!

仲間を作るのにオススメなのが、

自分のパーソナリティ(家族、職歴、夢など)

を細分化して、1つずつ配信すること。

「この項目、自分と同じ!」って人が仲間に

なってくれやすいです。


【あげ妻さんの例】

ママです、妻です、働いてます、借金したことあります(!)etc…

 


更に、コラボライブでも、、、


 コラボは、普段の発信軸があるからこそ面白い

 

コラボは、普段の発信軸があるからこそ、

横に振れるのが面白い。

例えば、普段ビジネスを発信している人が

恋愛の話をすると、へぇ~となって面白いですよね。

普段の発信軸がないと、ただの井戸端会議になっちゃう。


だからやっぱり発信軸、コンセプトが大事。

 


コンセプトについては、参加メンバーから、


「あげ妻さんの配信「これも聴いても、オンライン集客からまだ逃げるの?」刺さりました!愛を感じたキラキラ


というコメントも。


 この配信ですね!


サムネイル

この配信は「オンラインで自分の人生を作ることから逃げないで!」っていう主軸のメッセージをとがらせて発信したもの。やる気ある、オンラインで自分の人生創る人に来てほしいから。

 

そんな、ご自身の発信の裏側まで見せてくださったあげ妻さん…!

 


もうどれも、明日から自分のを見直さなきゃ!と思う内容ばかりで、勉強になりますぎました。これが無料だなんて…。

 


しかも、

なんと。

この超有料級の、でも無料のフリーミーティングは2月も開催されるそう…!

 


具体的な自分の商品や発信に関する質問にも

全部出しで回答してくれるので、お土産の質量がすごいです。


あげ妻さんご自身も「しっかり見えるかたちで成果を持ち帰ってもらいたい」と仰っていて、愛を感じる目がハート


質問してみたいな…って方は勿論、

コンサル内容を生で聞いて自分に活かしたいって方は、

(この日も、質問する方、聞き専の方、それぞれでした)

あげ妻さんのブログや公式LINEでのご案内をお見逃しなく指差し

次回は、2月2日(金)12:00〜13:30だって!



いやぁ…もう。


すごすぎて、

わたしのブログ史上初の超大作になりました…!文字数制限ギリギリ…!


フロント商品、コミュニティ導線、音声配信については、これを見直せば、相当整えられるって思うので、こうして残させて頂いたあげ妻さんに、深謝です。


実は、わたしも質問させてもらい、沢山の考えるポイントを持ち帰らせてもらいました!

考えるのが楽しみです…よだれ

皆さんも、是非ぜひ活用されてみてください。

 


現場からは以上です指差し