難読漢字の奥義書 | One On One

One On One

漢検一級の勉強。過去問題を取り上げています。
指定ないものは1級問題。
日々の出来事などについてはその都度削除。

「難読漢字の奥義書」に掲載されている漢字のなかで、漢検配当外を取り出してみた。

カッコ内はページ

 

○若いころ、彼らはいつも酒を賖って飲んでいた。(29)

賖(おきの)る=シャ(JIS第4)

おぎのる

 

代金を後払いにしてツケで買う。かけうり、かけがい。

 

○的皪として、午後の日を受けた近江の湖が光っている。(63)

皪(レキ)はJIS第3

 

連綿l畳韻で白く輝くキラキラの意。

 

○古代エジプトでは、ミイラを作る際に没薬を用いた。(67)

もつやく

 

没(モチ、モツ)は呉音。

漢検漢和にないが出る可能性はある。

カンラン科の低木から取れるゴム樹脂、防腐剤。

 

○名古屋の土産に外郎を買う。(80)

ういろう

 

外(ウイ)は唐音。漢検漢和掲載だが、問題未出。

 

○そのお坊さんは、売僧だとして非難を浴びた。(81)

 

売(マイ)は唐音。未出。

 

○選手交代のアナウンスに、スタンドが響めく。(89)

どよ・めく

 

「響動(どよめ)く」も用例あるが(たぶん露伴)、配当なし。

 

○晴れていても大変なのに、況して雨ならなお大変だ。(91)

ま・して

 

配当なし。況(いわ)んやの現代語。

 

○彼はとても権高な態度で、部下をこき使う。(101)

けんだか

 

漢検1級必出。「権」に定着している音読みはありません、とあるが、漢検では「おもり、はかる、いきおい、かり」が訓読み。

 

○古ぼけた木賃宿(きちんやど)に泊まる。(103)

○彼女の行動には何の底意(そこい)もない。(103)

出そうで出ない問題。

底意=下心