DOESでしか使わねーと封印してきたGibson SGの封印を解いた。
来年の3月2日の両国国技館での一夜限りの復活ライブのためである。
デビュー前から使ってきたオレの相棒。白SG。
ほんとは綺麗なクリームホワイトだったんだけど、10数年の汗や汚れや傷や、その間に起こったいろんなことが染み込んで、黄色に近い色になってる。
白ギターの宿命。経年変化による日焼け、とギターマニアは呼んだりする。
オレはギターマニアってほどではないが、ギターが楽器の中で1番好きだ。コレクターでもないから、集めて飾っておくよりは弾かないとかわいそうと思う。
しかも気に入った一本をずっと使うタチだから、メインには思い入れがより濃くなる。
こいつは一緒に戦ってきた戦友である。
名前はまだない。
ブルースの伝説B.B.Kingは自分のギターに「ルシール」と名付けていた。ギターの形が女性の体に似てるからと、オレの彼女は他の奴には抱かせねえ、と人に弾かせることはなかったという。
そこまではないけど、メインギターを人に貸すのは抵抗ある。
以前ナッシングスの生形さんがクラブの余興でケーサクとベースのTOKIEさんとセッションした時に貸したことある。でもそん時は嬉しかった。生形さんが弾くとこんな上手い音が出るのかと思った。
ケーサクは酔っ払って全然ドラム叩けずに、すごい恥ずかしかった。あとでメンバーで2人にめちゃ謝ったなあw
もともとこのギターはデビュー前の福岡で、鈴木茂さんのバンドとツーマンライブをやった時に買ったもの。なんでもないフツーの現行のUSAギブソン。
あの偉大な鈴木茂さんと一緒にやれるってんで、はりきってスタジオで練習してたら、それまで使ってたレスポールが何故かギタースタンドからぶっ倒れて、ネックがボキッって折れた。
ライブ近いし、もう治してる時間無いし、これはもう新しいのを買うしかないと思い、なけなしの金をはたいて買ったギター。
最初から付いていたピックアップがあまり気に入らなくて、その倒れて折れたレスポールのピックアップを楽器屋の店員に無理言って乗せ変えてもらった。
そしたら劇的に音が良くなった。だから2本分のギターのパワーが乗っかってるのかもしれん。今までライブやレコーディングで何度も使ってきたけど、ギブソンではこれに勝るのはなかった。
ギターもそうだが、何でも値段が高けりゃいいってもんじゃない。
自分に合うかどうかだ。
どんだけ高い服着ても、似合ってなきゃ終わりだ。
オレは自分の声や曲に合っているかでギターを選ぶ。
あとはネックやらボディーやら触ったり担いだりした時の相性。
人間関係もそうだなあ。相性大事。
ああ!
今テレビのニュースで今年のネット再生回数1位はクイーンのボヘミアン・ラプソディーだってよ。
そらそうだわ。
あの映画はすごい。素晴らしすぎふ。あ、素晴らしすぎて噛んだ。噛みまみた。素晴らしすぎる。
ここ数年で1番いい映画だと思う(全オレ統計)。
人間の生きる力、ライブの力、音楽の力、興奮と感動が充ち満ちている。
2位はニルヴァーナのスメルズ・ライク・ティーン・スピリットで3位がガンズ・アンド・ローゼスのスウィート・チャイルド・オブ・マインだってよ。
なんだなんだ?
全部オレのアンセムじゃねえか(ほとんどのロック好きがそう)。
ロックきてんのか?
熱い魂きてんのか?
オッサンたちが盛り上がってるだけか?w
そんなことはない。
近年あまりに情報過敏で、過保護で、草食で、オープンなのか閉塞なのか、未来あんのかないのかよくわからん感じだから、そろそろ人間味帯びて単純でアンバランスだけどあったかくてなんか激しくてグッとくるみたいなのが欲しくなってるんだな、若い世代も、世界的にも。とか思う。
熱い魂みせなきゃな。
銀魂祭りだし。
ギターも復活させたし。
その前にちゃんと練習しなきゃ。
絶対いろいろ忘れてるわw
メンバー集合!
氏原ワタル
3月2日銀祭り前夜祭