今日は僕の誕生日。
ということで軽く生まれ変わります。
去年一年の活動を通して、バンドかソロかを見定めてきた。その答え。
ソロ名義でやります。
オレは曲を作るのが好きなので、フリーの作曲家、作詞家として他の方のための音楽を作ることにチャレンジしながら、自分自身で歌う曲も作りながら、いつかはわからないけどDOESの曲も作りながら、それをたまに弾き語りライブでやりながら。
弾き語りライブも、自分が作った曲は分け隔てなく、DOESだろうがBUCKSだろうがソロの曲だろうが自由にやっていくつもり。
ということで、ソロとして、一音楽屋として活動していくにあたり。
名前を戻します。
ちょうど去年の春に「氏原わたる」ってひらがな表記にしたんだけど、
まわりはこんがらがるし、オレもこんがらがるし、サイン書きにくいしw、なんかしっくりこなかった、そんな理由で、
「氏原ワタル」
と元に戻します。ずっとこれでやってきたし、なんだか安心。
なにはともあれ、いっぺん実際やってみないと気が済まないたちなので。
去年一年間の実験的経験(今でいうと実験的だったなあ)はとても濃いものだった。
バンドはやはりメンバーが一つの方向を向いて足並みそろえないとパワーは出ないとか、バンド運営って大変とかw、弾き語りたのしいとか、自分の中のポップ目なアイデアは人に歌ってもらった方がいいんじゃないかとか、自分でやるなら削ぎ落した感じのバンド形式がいいとか、怒りすぎないのもあんまよくないとかw、自由すぎるのもたまに困るとか、正解か不正解かはっきりしないことも含めて、色々と体験し経験になった。
音楽をやってきて、音楽が好きで、音楽が得意分野だから、自分が今までやってこなかった色々様々な音楽に挑戦しつつ、自分のための音楽もやる。
そういうスタンスで。
ということで、心機一転。
ホームページもリニューアルしました!
写真家のmeecoさんの写真を使い、ちょっとだけ手の込んだ感じにしました。
是非ご来訪を。
そしてそれに際して、web限定でのEPをダウンロードリリースします!
5曲入りEP「W.U.」ダブルユー
弾き語りでやってきた「死なないで」のアコースティックギター一本での録音や新曲「ひとつよがり」など、
最近作った曲をまとめて、エンジニア狩野佑次さんにミックスやマスタリングを手伝ってもらって作りました。
アコースティックギターだけやバンドスタイルなど編成やテイストにルールは無く、ただ曲を作りそれに対して相応しいアレンジをする自由なやり方で作りました。
このやり方は暫く続けていきたい。
今日は僕の誕生日。
なのでバースデープレゼントは「このEPをダウンロードする事」で受け取ります!w
つか、ひとつの作品として聴いてほしいので。よろしく!
こちらからtunecoreにアクセスして、お好みの音楽配信サイトでダウンロード
https://www.tunecore.co.jp/artist?id=181284
ライブは3月6日に新宿LOFTで弾き語り。LOFT、SHELTERスタッフの柳沢君が誕生日ということで、一緒にやりましょうということで誘ってもらった。ありがたし。見に来てください。
ライブ情報も新ホームページでチェックしてみて。
それでは今後とも、
一音楽屋氏原ワタルとして
よろしくお願いいたします。
氏原ワタル