明日はちょっとした

気の張る舞台です


とても素敵なご縁から
お手伝いしている

大学の先輩の
ピアノ教室の発表会…♪


この半年ほど

ひと月に2~4回ずつ

毎回20名前後の
…幼稚園生、小学生から
そのお子さんのお母様方に…


最初は発声の基本を
ひたすらお伝えし
現在はようやく皆さん
声の出し方が少しずつ
同じ方を向いてくれるように
なってきたかな…と思うところです

四月に入っては
課題になっているジョン・ラターの
アンセムもめきめき曲になってきて…♪



先週の最後のレッスンでは
「この曲歌うの後は本番だけになっちゃうね」
じゃ
もう一回歌いたい?
じゃ、もう一回歌いましょう!

という感じで楽しく終えることができました



あとは明日の舞台で
まずは皆さんの
メイン・イベントである
ピアノを晴れて演奏し終えたら


立ち方と口の開け方
息の通り道
各曲のワン・ポイントを
ほんのちょっと頭の片隅に
思い出してもらえたら

そして何より
素敵な曲ばかりなので
どうかのびのびと
歌えますように♪


私もせいぜい
皆さんの邪魔をしないよう
精一杯お手伝い
頑張りましょうとも!




ciz.