BtoCウェブアプリをやる前に読むべきたった一冊の本「ウェブオペレーション」 | Pimp my Code. @wataru420

Pimp my Code. @wataru420

My name is Wataru Fukunaga.


Pimp my Code. @wataru420-ganglia

ウェブオペレーション


ネット業界は成長が激しい。ヒットすると、ものすごいスピードでアクセスが伸びていく。
サービスが加速していくなか、システムの負荷はどんどん上がっていく。
そんなサービスの開発者や運用者になる前に「ウェブオペレーション 」は読んでおいたほうがいい。
そう、パニックになる前に。

この本は素晴らしい。

継続的デプロイ


サービスの開発者は、日々新しい機能を追加していくことになります。
ハイトラフィックなサイトで、機能がどんどん増えていくということは、日々リスクが増えていくということ。ちょっとしたミスで大量のユーザーに影響がでてしまいます。
そういった事を避けるための継続的デプロイに関する説明。

インフラ周りの知識


クラウドの利用方法からリレーショナルデータベースの運用方法、NoSQLの長所短所、CDNやプロキシサーバの話まで、幅広い知識をつけることができます。

監視


異常検出やログの管理、メトリクス収集システムの使い方が学べます。
具体的にはGanglia、Nagios、MuninやCacti等の話があり、いかにして安定してサービスを運用するかが理解できます。

と、ウェブサービスを運営する上で必要な知識が幅広く網羅されているます。
内容はFlickerやFacebook、Github、Cookpad等の例が出てきてすごく実践的。
もっと早く読んでれば良かったと思った一冊です。


ウェブオペレーション ―サイト運用管理の実践テクニック ウェブオペレーション ―サイト運用管理の実践テクニック
John Allspaw

オライリージャパン 2011-05-14
売り上げランキング : 57857

Amazonで詳しく見る