昨日の研究会の後(途中?)はアホだった(笑)




蒲田駅西口にアドアーズっていうゲーセンがあるんだけど、

最近今までのA館に加えてB館がオープンしたんですよ。




それで、アドアーズ蒲田西口店B館オープン記念ということで、A館に行くと

B館のクレーンゲームの1回無料券が店員さんから配られるんです。










それで、B館へ行ってクレーンゲームをやって、

当然一人1回だけでは景品は取れない。




まぁここまでは普通でしょ?






ところが、B館でクレーンゲームをやると、

今度はA館のクレーンゲームの1回無料券がもらえるのだ。




それでA館に行ってクレーンゲームを1回やると、

またB館のクレーンゲーム無料券がもらえる。






再びB館に行って・・・・



A館→B館→A館→B館・・・・の夢の無限ループずっと無料で遊んだ(笑)




最初の方は、


「さすがに何回も往復はまずくないか?」


「同じ店員からは無料券もらわないようにしような」



とか言って慎重だったんだけど、




A館の綺麗なお姉さんおとめ座


「何度も往復して構わないですよ(笑)」


と言ってくれたので、まったく気にしなくなった(笑)




それにしても、この汚い遊び方は、暇人のやること以外の何物でもないあせる








しかも、普通とはちょっと違うクレーンゲームで・・・



景品が大きいものばかりなので、クレーンで普通に挟んで持ち上げて取り出し口まで運ぶというのは物理的に不可能になっている。





ただ、その代わりに景品が取り出し口に今にも落ちそうな状態に設定されていて、

店側が凄まじい誘い方をしているのだ(笑)





だから、クレーンでいかにしてつまみあげるかではなく、どうやって取り出し口へ落とすかという問題だった。もはやクレーンゲームの趣旨が違うと思うが(笑)




俺が何度も狙ったヘリコプターのラジコンUFOみたいなやつは、

クレーンゲームの機械の中で



「この素晴らしいヘリコプターがあなたの手に!!」



みたいな映像が流れていて、強烈に誘っていた(笑)




無限ループで何度も挑戦して、しまいには、(クレーンの物体自体で後ろ側からラジコンをタックルするのが一番取り出し口に落ちる可能性が高い)という結論が出た(笑)ものの、なかなかうまくいかず、結局取れず・・・。






それにしても、テツのファインプレーぶりは神懸かっていた。


獲得した景品は全部で3つだったが、一人で全3打点を叩きだしたのだ!





しかも毎回店員にどうやったら取れるかを尋ね、


「この微妙な所を挟むことができれば景品が動く。それを2回繰り返せば落ちます」


みたいな難しすぎるアドバイスを忠実に実行していた(笑)





アドバイス自体も普通のクレーンゲームの趣旨とはかけ離れているのが

面白すぎると思った(笑)













「俺、クレーンゲームで飯を食っていこうかな(笑)」とテツ。





いけるいける!




きっといける(笑)








そんなこんなで楽しい遊びでした。