みなさんこんにちはさるわたりです。
娘とタロさんとものづくりの日々を描いていきます。
織機では毛糸を使うので余った毛糸がよく出ます
毛糸が乗っているだけでしたが捕まっているみたいでした。
タロさんは毛糸がのっていることさえ気づいていませんでしたが・・・
娘は最初は毛糸を振り回すだけでしたが
最近「くさり編み」を教えると上手に編めるようになりました
娘の「くさり編み」作品
成長を感じました
毛糸をタロさんの上にのせるのは変わりませんが・・・
他にもいろんな毛糸で遊んでみようかなと思います。
今のお気に入り
かわいいポンポンがついているカラフルな毛糸と
ふわふわな綿飴みたいな水色毛糸です
見るだけで何作ろうかワクワクします。
もしかしたら作るのよりも、この時が一番楽しいかも笑
★紙織機のご紹介★
漫画の紙織機は私が作ったものです
子育て中でも
物作りがしたくて作ったものです
【簡単に早くできる】
糸を織る際、1本1本糸を通すのは大変
でも紙織機なら10本一気に糸が通せます
簡単に早く作業できるので気軽に作業できます
【中断しても大丈夫】
子供がいると作業を中断しないといけないことは多々あります
紙織機は織っている途中でやめてもほつれることも無く
自立するのでぽんと置いておけます。
【安全】
すべて紙で出来ているので軽いです
針や堅い物、細かいパーツなどもないので
ペットや子供が触っても安心です。
いろいろ作ってみたい方
興味がある方はこちらも見てみてください♪

ツイッターで織り方のちょっとした動画を載せています
https://twitter.com/kanntannoriki
次回もよろしくお願いいたします♪