りぃ君の中2のGWが過ぎてしばらく経った頃

中学校で野外学習がありましたウインク





高速を使って3時間ほど走ったところにある

宿泊センター音譜



当時はコロナ禍の真っ只中あせる

1泊2日という忙しい日程でした




当日を迎える数週間前

中学校で説明会がありました指差し



通常級に紛れて聞く全体説明会の後

支援級クラスに場所を移動



支援級での個別相談で配慮した方がいい事や

薬の服用の有無etcを先生と相談!!



そこで、りぃ君の見通しの悪さについての配慮で

宿泊センターや、当日の様子、食事風景etcを

写真で予め見せてもらうようにしましたひらめき電球




通常級には楽しいイベントでも

支援級にとっては本人の特性によって

うまく適応できない場面もありあせる




事前準備に親も四苦八苦です滝汗




りぃ君は常備服用している薬はなくても

バスの酔い止めとビオフェルミンは必須!!



飲まなくても服用時間別に1回分に分けて、小物袋にペンで書いて作ったり…



着替えも1回分に分けて袋にペンで書いて

本人と確認しながらパッキング…



お風呂の時間も当日は忙しいので

時間配分の練習をしたり…




安心して参加できるように

当日を迎えるまでやる事たくさん!!




親としても嫌な思い出にしてもらいたくないので

事前準備はみんなそれぞれ試行錯誤でしたあせる