アクアと家族をこよなく愛する皆様、こんにちは!!

NHAMUNDA RED ROYAL(W.B.SABBY-Aqua&Pet Service"Ciao Ciao",Tokyo JAPAN)

暗めの写真ですが久しぶりにワイルドを表紙にしたいと思います。頭部、体部
とこんな真っすぐなホリゾンタルラインは改良種でもなかなか見られないレア
個体だと思います。コンテストで見て頂いた多方々もいらしゃるのではないで
しょうか。孵化まで確認していたので甘く見ていましたが次の発情産卵せず年
齢的にも難しいかもしれません。


My Breed Selected youngsters from my pair Stefan Rotturkis.
Stefan Rotturkis"Amadeus"And"Stephanie" 
(Royal Blue×Piwowarski Rotturkis,Stefan Kluck-Aqua&Pet Service"Ciao Ciao"Tokyo JAPAN)


先週のブログ写真は水槽奥での撮影になってしまったため、青味がかってしま
いましたが、真ん中より前での撮影ですとロートターキスの『赤』が見えるか
と思います。ブリード個体ですしこれから1年位が旬でしょうか。



メインタンクにロートターキスを群泳させるのも奇麗でしょうね。特にヒレは
ピオワルスキーロートターキスより奇麗かと自画自賛しています。
どうでしょう?


NORTH ALENQUER"MANGAL"F1(Redscales aquarium-Aqua&Pet Service"Ciao Ciao",Tokyo JAPAN)

いつでも繁殖OK!状態ですが、我が家にクリペア系ソリッドレッドオスがいな
い。百歩譲ってもクリペア系オスが欲しいところかな。または贅沢を言えば水
道系ワイルドソリッドレッドオス。その前にペア水槽3個は満室でした。

にほんブログ村ディスカスブログランキングです。
是非とも応援クリック↓お願いします。
i am joining the blog ranking. Yes, please do so.“click ”

          ↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ ディスカスへにほんブログ村