アクアと家族をこよなく愛する皆様、こんばんは!!

NHAMUNDA RED ROYAL(W.B.SABBY-Aqua&Pet Service"Ciao Ciao",Tokyo JAPAN)

偶然の結果とは恐ろしい。その結果もたらせた事象に対しても自信をもってしまう。It is almost too good
to be true.夢のような話だ.この個体、ご記憶のある方もいらっしゃるかと思います。本年4月の日本観賞魚
協会ディスカスコンテストで実物を見て頂いたかも知れません。ディスカスの性別判断時に使う身体的特徴で
ある尾びれの先端上下が尖っている事も考慮して牡牝の意見が別れた個体でもある。購入時は牝だと思うとの
事で購入した。コンテスト会場で隣の個体を睨みつけていた態度から個人的にも牡かもしれないと思っていま
した。


CURUAI"Marius" (HekDiscus Crizanto-Discus Area,OSAKA JAPAN)

そして、ワイルドディスカスでは一世を風靡した名産地”クルアイ”。入荷時の同ロットからH&Kハドソンの一
番プッシュした個体でもある。真ん丸ボディとサイズが魅力です。


CURUAI"Marius" (HekDiscus Crizanto-Discus Area,OSAKA JAPAN)
NHAMUNDA RED ROYAL Collection Line"Tan chan"(W.B.SABBY-Aqua&Pet Service"Ciao Ciao",Tokyo JAPAN)


ペア水槽に入れて約2ヶ月。無事にペアリングして、産卵・孵化しましたので記念に記します。
牡 クルアイ”マリウス”
牝 ニャムンダ”タンちゃん”
になりますが、改良種と比較して一般的には難しいと言われるワイルドの牝による産卵、そして牡もワイル
ドとは出来過ぎの感もあるが、いっその事この後は無事体着、成長してもらいたい。



CURUAI"Marius" (HekDiscus Crizanto-Discus Area,OSAKA JAPAN)
NHAMUNDA RED ROYAL Collection Line"Tan chan"(W.B.SABBY-Aqua&Pet Service"Ciao Ciao",Tokyo JAPAN)


今回の産卵・孵化に対しては水質データも含めてある程度メモ書きにはしてあるので偶然かどうか次機会
で再現してみたい。


CURUAI"Marius" (HekDiscus Crizanto-Discus Area,OSAKA JAPAN)
NHAMUNDA RED ROYAL Collection Line"Tan chan"(W.B.SABBY-Aqua&Pet Service"Ciao Ciao",Tokyo JAPAN)


当初は喧嘩ばかりしていましたが、産卵後には仲睦まじく微笑ましい。


CURUAI"Marius" (HekDiscus Crizanto-Discus Area,OSAKA JAPAN)
NHAMUNDA RED ROYAL Collection Line"Tan chan"(W.B.SABBY-Aqua&Pet Service"Ciao Ciao",Tokyo JAPAN)


体着が近づいて来ているので、親の体色も濃くディスカスミルクの準備の為に黒くなってきました。そして
この牝にとってもしかしら初産卵に当たる可能性が高いので稚魚が成長した暁には手元に置いておきたい。

にほんブログ村ディスカスブログランキングです。
是非とも応援クリック↓お願いします。
i am joining the blog ranking. Yes, please do so.“click ”

          ↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ ディスカスへにほんブログ村