アクアと家族をこよなく愛する皆様、こんばんは!!

春が近づくと私の天敵「スギ花粉症」の季節到来となります。今年
は今週来週がピークのようで内服薬「アレグラ」、点眼薬は「リザベ
ン」、ディスポーザブル・マスクにてどうにか軽症ですんでいます。
しかしながら「眠い!」本来は花粉症のパイロットにも服用が許され
ている2種の抗アレルギー薬のうちの1種アレグラなのですが、今シ
ーズンは眠い。何故だ?加齢か?

そんなだらけた体に気合を入れるべく同僚と会社近くの『ビストロ・
ワイン酒場 Licht リヒト』でランチへ。目的は「リブロースステーキ
400g」。サラリーマンの昼食にしては超豪華2500円ながら美味くて
完食。

そして本日はホワイトデー。去年は超高級手作り「マシュマロ」を妻
・娘に渡したが、好みでは無かったようなので、今年はミーハー路線
の「グラマシーニューヨーク」の「ホワイトショコラストロベリー」。
見た目と味で今年は何とか合格点を頂戴したようです。

そしてメイン水槽は不注意による事故により、全滅寸前までいった
愛魚たちもどうにか状態も上がってきてハンバーグも食べるように
なってきたので一安心。それにしても今まで一度も事故らなかった
「35℃高温治療+塩1500g/300L」治療ですがその怖さを知りました。
2泊3日で帰宅したら腐敗臭と共に惨劇が。。。。。

「35℃高温治療+塩1500g/300L」
→「アーマードプレコ等5匹全滅」
→「腐敗」
→「アンモニア発生」
→「水質悪化」
→「犠牲魚プロト牡」「調子下降魚ALL」
と「反省と原因分析」
にほんブログ村ディスカスブログランキングです。
是非とも応援クリック↓お願いします。

にほんブログ村 観賞魚ブログ ディスカスへにほんブログ村