アクアと家族をこよなく愛する皆様、こんばんは!!

もう1週間前になりますが、妻・娘とカジュアルフレンチ Les Amis @浦和へ

こんなメイン料理や

こんな前菜を食してまいりました。

その後平日夜は忘年会2回と会社最終日打ち上げをこなしながら、
年末のこの蓄積した疲れを吹き飛ばすために

「豚星・横浜六角橋」へ


食したのは我流豚星。台湾混蕎麦。
ニンニク、中国山椒(ファンシャオとコールすべしとの事)をコール。
タレは魚介脂、背脂、ラーメンスープに、カネシ。
具は台湾ミンチを中心にネギ、ニラ、海苔、卵黄、少量の魚粉
麺は、いつもの平打太麺。ジャンクに、中毒性も凄いです。

追い飯まで食べて。満腹!

これ美味いよ!マジで!

今週もヤムンダの写真ですが、この青さが出るのは
今の時期しかないので、大特集中。

話は変わりますが別府PSB発売中止になり、代わりにチャオチャオで扱うようになった
冷凍PSB。購入してみました。我が家のTankは900×600×70Hの300リットル、60W×3本
の合計600l弱なので1lペットボトル(PSB20ml)で使っています。また最初の解凍時
には元の100ml瓶を一度解凍して、20ml(プラビン)×5本に分けます。そのうちの1本
分を水溶液として使用して残り4本は再度凍結。

別府PSBより、特有の臭いは薄いような気がします。効果は最初の解凍なので問題なく
しいて言えばこの青がその証明でしょうか。課題は再度凍結したものを解凍して水溶
液として使用した際のバクテリアの活性と雑菌繁殖でしょうか。なんといっても無菌
室での作業ではないのでリスクは伴うでしょうね。とは言うものの以前のタカラバイ
オ・冷凍PSBも同じような作業をして、問題無かったので心配無用かな。

是非とも応援クリック↓お願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログ ディスカスへにほんブログ村