アクアと家族をこよなく愛するみなさま、こんばんは。



今週発信されたこんなニュースがあり、一人の人間として、そしてワイルドディスカスをこよなく

愛する一人として深く考えさせられます。

色々な説があり、一定ではなかったこの件、一部抜粋しますと↓

<温暖化>アマゾン川流域、今世紀末にも干上がる?



毎日新聞12月5日(月)2時33分

アマゾン川流域の水資源量の増減予測
◇国立環境研チーム分析

チームは、世界各地で観測された水資源量の地域分布と、これらの計算方法の結果を比較。最も現実に近い結果を算出する計算方法を選ぶ手法を開発し、アマゾン川流域に適用した。



 その結果、現在より気温が1度上昇すると、雨雲を発生させる大気の流れが変わって、水資源量は年100ミリ以上増えるが、中下流では最大で年300ミリ以上減る可能性のあることが分かった。今世紀末までにブラジルの気温は3度程度上昇するとのIPCCの予測をあてはめると、年間1000ミリ近くの水資源量が減ることになる。



 流域では毎年1200ミリの水資源が供給され、多様な動植物の生息を支えてきた。理科年表によると、アマゾン川の長さは6516キロ。流域面積は705万平方キロで、日本の20倍弱、オーストラリア大陸にほぼ匹敵し、世界最大だ。国立環境研究所の塩竈秀夫特任研究員(気候変動学)は「軽視できない減少量だ。豊かな水資源は人類の生存に欠かせない。今後、日本をはじめ世界各地の変動予測に役立てたい」と話す。

そんな今週でしたが、わたくしにも老化現象が顕著に?と思わせる大事件が・・・

通常は、ショルダーポーチに財布を入れるのですが、この日はなぜかダウンジャケットのポケットへ。

その後、某スーパーに買い物に寄り、会計後自宅へ。

運転中「あっ」財布どこだっけ?コンビニの駐車場に緊急停車。

車中をさがしましたが・・・。一寸パニック状態。

「しまった」うかつにも財布を落としたらしいのです。



まずは全部カード止めなきゃ等々・・・・。その状態のときに突然携帯に見知らぬ番号から

着信。相手の方、「財布落としていませんか?」。先ほど買い物をしたスーパーの方からの

「吉報」。中身、満額ありました。受け取りに行き、サービスカウンターで

お礼を言いながら事情を聞いていると拾ったのはあの方です。と店員が教えてくれたのは、

お父さんと男の子2人の親子づれ。早速、ご挨拶と御礼。きっちり「1割」現金です。

お父さんは息子の前で実践で教育ができましたとの事。「素晴らしい」

その後の対応を考えればこのくらいで済めば安いものだぜ。

そして、今日。妻と娘とイオン与野店でお買い物。パンやMr.ドーナツ、他食料品等々ご購入。

帰宅後、チャオチャオへ昨日入荷したマンガル・クリペアを見に移動中。

まもなく妻から「ドーナツどこおいたの?どこにも無い」とのメール。

「まさかイオン?」と思い、与野イオンへ電話。

電話口の方、「ありました~」ドーナツ6個入りの箱。

チャオチャオにて絶品Wild見学も20分程度と早々に、「一路与野イオンへ」。

しっかり、サービスカウンターにおいてありました。

この世の中、素晴らしい。落とした財布にはチャオチャオの今回の一番魚程度の現金とカード類。

ドーナツも安いとはいえ、もって行っても判らない状態にも関わらず・・・・感謝です。

世の中、捨てたものでは無いですよ~を実感すると共に悪運強しも実感。

この運を使って、明日は阪神ジュベナイルフィリーズ。

私の夢は「⑨ナオミノユメと⑱サウンドオブハート」


【青月会】THE BLUE MOON CLUB新年会第2回フォトコンテストクリック