アクアと家族をこよなく愛する皆様、こんばんは!
今日昼から妻と娘は妻の実家へお泊りのため、出かけていきました。
この時間を使って、準備です。何の地震対策をすることが条件で、
NEW TANKの許可が出たからその準備です。皆さんみたいに広い家ではないので、
900×600×450(約230リットル)。KANTETSUにオーダー済みです。
ところで、現在はなんでもpHが低すぎて、亜硝酸バクテリア(ニトロモナス)が
繁殖できない事から長い期間、アンモニウムイオンが出っ放しとか。そのことから
5月9日(月)に50%水換えと殺菌筒ONをしました。概ねpH6.6.が5月13日(金)には
やはりph4.8まで低下。




本日も60%水換え、殺菌筒OFF、スポンジフィルターメンテナンスをしました。
水換えの最中に、なんとBOSSが物音に驚いて器具に激突

ろ過が不安定で、薬物は入れられないので、アンモが怖いのですが30℃に水温を
上昇させて魚自体の活性で治そうと思います。塩も入れた方がいいのですが、
バクテリアの状態から入れない事にしました。

イケメンが・・・・結構、ザックリ行っています。

十分な期間、CHALLENGEした事でもあり、いつかは結論を出さないと
いけないので。。。。。あと1週様子をみて、改善が見られない場合は新TANKでは
スポンジフィルターをやめてろ過は外部式に戻そう思います。上部式も魅力的なの
ですが、楽熱にも載っていましたが東日本大震災の際に水槽内に落ちたりして
もっとも悪影響が大きかったという情報もありますので、今はね。
今日昼から妻と娘は妻の実家へお泊りのため、出かけていきました。
この時間を使って、準備です。何の地震対策をすることが条件で、
NEW TANKの許可が出たからその準備です。皆さんみたいに広い家ではないので、
900×600×450(約230リットル)。KANTETSUにオーダー済みです。
ところで、現在はなんでもpHが低すぎて、亜硝酸バクテリア(ニトロモナス)が
繁殖できない事から長い期間、アンモニウムイオンが出っ放しとか。そのことから
5月9日(月)に50%水換えと殺菌筒ONをしました。概ねpH6.6.が5月13日(金)には
やはりph4.8まで低下。




本日も60%水換え、殺菌筒OFF、スポンジフィルターメンテナンスをしました。
水換えの最中に、なんとBOSSが物音に驚いて器具に激突

ろ過が不安定で、薬物は入れられないので、アンモが怖いのですが30℃に水温を
上昇させて魚自体の活性で治そうと思います。塩も入れた方がいいのですが、
バクテリアの状態から入れない事にしました。

イケメンが・・・・結構、ザックリ行っています。

十分な期間、CHALLENGEした事でもあり、いつかは結論を出さないと
いけないので。。。。。あと1週様子をみて、改善が見られない場合は新TANKでは
スポンジフィルターをやめてろ過は外部式に戻そう思います。上部式も魅力的なの
ですが、楽熱にも載っていましたが東日本大震災の際に水槽内に落ちたりして
もっとも悪影響が大きかったという情報もありますので、今はね。