アクアと家族をこよなく愛する皆様、こんばんは。

この桜の季節になると春到来!でしょうか。東北の地も段々と暖かくなって

いて欲しいと思っています。

仕事中ですが、車中からパチリです。横浜のシンボルの地「みなとみらい」エリアです。









ところで、スポンジフィルターへの切り替え中の水槽ですが、こんな感じです。


4月13日(水)
【水換え:4月9日15㍑、10日30㍑】
水温27.8℃
pH4.6
KH3
GH4
No2-0
No3-25
NH3/NH4+



4月15日(金)
【水換え:4月14日1】
水温28.3℃
pH4.8
KH3
GH4
No2-0
No3-25
NH3/NH4+


こんな数字なのですが、このph・水温ならアンモニウムイオンは、アンモニアにならず

無毒のままと書かれていますが・・・・

ボス(グアリバロイヤル)は、発色も戻りいい感じです。

水質悪化による眼の白濁もみられず。



白底なのにLADYちゃんも来てるね~。



水質が安定するまでハンバーグを抜いて、赤ムシのみの給餌です。

チャオチャオ乾燥フードは、給餌機が壊れたので、今は赤ムシのみです。



以前の写真と比べて水の透明度も上がって来ていません?



これだけ大量の水替え、水槽を掃除しない期間が長いのも初めてで、不安ですが

明日もバケツ1杯程度の水替えにする予定です。