みなさん、こんにちは。

 

ピアノの分からんを分かった!へ

 

ピアノ.子育ての悩みをブログで書いてます

粕屋町長者原ピアノ教室 

ワタナベです。

 

今日はピアノの宿題について♬

ピアノのおけいこは
弾く宿題と書く宿題があります。

わぁっ💦
二つもあるの?

あるんですね〜〜😅

でもちゃんと理由がある。

まずは、、

みなさん
指揮者ってご存知ですか?


沢山の演奏家を束ねて
一つの音楽にまとめあげる人。

楽器も様々。


写真は指揮台と
オーケストラの椅子たち。

オーケストラとは
管楽器や打楽器、弦楽器が一緒に演奏して
一つの音楽を演奏するする団体です。

このオーケストラ、
沢山の演奏家たちが演奏するのに
タクト という棒で合図を送ります。


ここは歌って!
もっと音を出して!
ちいさく、優しい音で、、

力強く!
などなど



その合図で
何十人という演奏家の音や音楽をまとめ上げて
いくのですが、

ピアノは?

ピアノには基本指揮者はいません。

自分が指揮者!

演奏する本人が指揮したになって

ここは穏やかにね〜〜
気持ちを込めて〜〜などなどなど
自分が演奏しながら指揮者の役割を
しないといけない、、

そのために
楽典や理論が必要です

だから
楽典という
音楽のお勉強の宿題がでます。


写真ははじめたばかりの年少さん♡

色々音楽のしくみがわからないと
ただ弾くだけでは

弾いていても
楽しくならないのです

楽しい音

にするためにも
書く宿題もあります

これをやっていくと
必ず素敵な演奏ができるように♡







ただ今モニターレッスンキャンペーン中



この機会に是非
ピアノを弾いてみませんか?

お問い合わせ
tomoko_w@sat.bbiq.jp

 来月からは

また体験レッスン代もアップ になります!




ご興味ある方は急いでお問い合わせください♡


また当教室は消費者還元事業に参加


お月謝は キャッシュレスで支払いできるように

なります。


お月謝払って、ポイント還元!

最大5パーセント還元。

保護者の方にもお得ですよね!


 

*..*..*..*..*..*..*..*..*..*..*..*..*

 

私のピアノレッスンは

長い目で育てるレッスンです。

 


 

音楽が大好きに!

ピアノが大好きに!

自分で出来ることに喜びを感じるように

 

がモットーです。

 

おうちでは できない事を言わず

できた事を褒めて欲しいのです。

 

出来ないところは私がレッスンで

何故かなぁ?と指導していくので大丈夫です♡

 

 

子どもの心をぐっとつかむ♬

楽しいレッスンをしてます♡

 


 

子育てのお悩み

0.1.2.歳さんについてはこちら。


 0歳について

1歳について

2歳について

3歳について

.*..*..*..*..*..*..*..*..*..*..*..*..*..*

 
 
 下記をクリックすると各サイトへ移行します
 

 
レッスン動画

 
 お教室紹介動画
 


ライン@始めました
よろしければ登録お願いします
 
  友だち追加
 
体験レッスンもこちらから
一対一のトークがこちらからできます
何かスタンプ押していただきますと
トークが開始されます
 
ライン@にご登録頂き、一日以上経ってもお返事が無い場合は、私が上手く見れてない場合があります
その際はこちらかに再度宜しくお願いします
tomoko_w@sat.bbiq.jp
 
 
  

ワタナベ トモコ♬

 

詳しいプロフィールはこちら

https://kasuyapiano555.jimdofree.com/%E8%AC%9B%E5%B8%AB%E7%B4%B9%E4%BB%8B/

 

 

いっしょに楽しいピアノ始めませんか?