今日までアクセスして下さった皆様

本当に有難うございました。



最後のWEBアンケートを作成しました。

欲しいアイテムについてなど自由にお書き下さい。

展示イベント等で開発者さんに直接お伝え致します!

http://enq-maker.com/1yUIn64


原型師さんの皆様、

これまでたくさんのご協力本当に有難うございました。


山下マナブさん

IIDA KENGOさん

福家悠太さん(株式会社PlasticArts)

中澤博之さん
サイトウヒールさん

岩倉圭二さん

円応文彦さん

中川裕己さん

SHIGEさん

石崎紗央里さん(株式会社PlasticArts)
大谷光正さん(株式会社PlasticArts)

吉野さん(株式会社PlasticArts)

山口範友樹さん

寒河江弘さん

鈴木敏志さん

TKさん
浩貴さん

広瀬さん



そして、

このブログを支えて下さった皆様には、

本当は一人一人 直接お礼をお伝えしたい気持ちです。。。


皆様が支えて下さったからこそ、ここまでずっと続けれこれました。


自分の思った事ばかり書いて、

時に読んで下さった方の気分を害した事もありました。


本当に申し訳ありませんでした。


私はこれからも、展示イベント等には積極的に参加したいと思っております。

もし、会場で私をお見掛けした際には是非お声掛け下さい。



その時は、ゆっくりお話したいと思っております^^



また、必ずどこかでお会いしましょう!

本当に、今まで有難うございました。



『諦めることすら、忘れたその瞬間に“奇跡”は起こる…』
http://www.youtube.com/watch?v=MwcjkSH8ksM



WATANABE


★★★WATANA BLOG★★★

こんばんは!★


このブログは、

本日2013年1月31日の更新を最後に無期更新停止をさせて頂きます。


始めたのは2009年6月9日、

きっかけは当時mixiに趣味であるフィギュアの事や、

ドラゴンボールのカードコレクションなどに付いて記事を書いていましたが、

思いのほか反応が薄かったので、独り言専用にブログを開設しました。


音楽関連の記事を書くとmixiでは凄い量のコメントがあったのに。笑


それがこのブログの始まりです。


それから、ジャンプフェスタに行った際にレポート記事を書きました。


このレポート記事に凄く反響があり、そこからだと思います。

アクセス数がぐんと伸びたのは。


そして、ストロングワールド、原作のマリンフォード編で

ワンピースが凄く流行り…


フィギュアの人気も爆発的人気に。


「スーパーDX THE PORTGAS・D・ACE」の流通制限で

ネット上では大きな話題になりました。


あの時は転売屋さんが、

お金稼ぎの為に色々と試行錯誤したいたのも懐かしいです。


そして、自分自身の中で大きな出来事?はやはり…

“造形天下一武道会”です。


このイベントがきっかけで、

原型師さんについてより知ることが出来ましたし、

記事を書いていたことで原型師さんがこのブログを見て下さるきっかけにもなりました。


Scu;ptor記事も原型師さんの協力あって書く事が出来ました。


今では、個人的にたくさんの原型師さん達を連絡を取らせて頂いたり、

ご飯をご一緒させて頂いたりと本当に良くして頂いています。


これも、イベントを立ち上げて下さった阪田さんのお陰です。


また、このブログを読んで下さったたくさんの方々


アメンバーの皆さん、

読者登録をして下さった方々、

コメントを書いて下さった方々、

読みに来てくださった方々…


時に荒れた事もありました。


その時は必ず、2ちゃんねる。でも誰かしらこのブログの事と、

私の事を書いている方が居ました。


この間も。笑


よく見てました。書かないけど。

見ながらこのブログに遠まわしにメッセージを込めて記事を書いた事が何回もあります。笑


そんな方々が居たからこそ、盛り上がったのも事実です。


お礼を言うべきではないのかもしれませんが、

有難うございました。



“フィギュア”のクオリティはまだまだこれからも上がっていくと思います。


特にワンピースのフィギュア文化は始まったばかりです。

まだまだこれから、凄いものや、面白いものが出てくると思います。


ワンピースがきっかけでフィギュアに興味を持った方、

まだまだこれかです。


今、必死にコレクションしている方もたくさんいらっしゃると思いますが、

先を見てじーっくり見極めてコレクションをしていって頂きたいと私は思います。


私も、このペースでコレクションしていくと10年後は…


部屋がフィギュアで潰されそうな予感がしているので、

もう少し先を考えてこれからもコレクションをしていきたいと思っております。


正直、ずっと何かあれば書いてきた

このブログの更新を休む事は寂しいですが自分で決めた事です。


あと、いくつか記事を書ければ…と思っております。


時間の許す限り。



それでは、また^^



コップのフチ子ちゃん。笑
★★★WATANA BLOG★★★

フィギュアが完成するまでの時間は、

約一年間掛かると言われています。


開発→原型師さんへ依頼→監修→修正

→原型完成→展示会にて展示→監修

→修正→デコマス完成→量産開始

→量産完成→市場へ流通


大まかにはこんな流れのはずです。


この流れはフィギュアに限らず、何にでも当てはまる事だと思います。


原型師さんが原型を完成させるまでは1ヶ月以上は必要のはずです。

大きさによっては2ヶ月必要な場合もきっとあります。


展示会の展示品がPVC製でないのはこれで明確なのではないかと…


それと、

「樹脂肌=劣化」…ではなく、

工場での生産技術での劣化が要因です。


工場の腕が良ければ、

デコマスと何ら差のない量産品が出来上がります。


頭の片隅にでも置いてて頂けると幸いです。