フィギュアが完成するまでの時間は、
約一年間掛かると言われています。
開発→原型師さんへ依頼→監修→修正
→原型完成→展示会にて展示→監修
→修正→デコマス完成→量産開始
→量産完成→市場へ流通
大まかにはこんな流れのはずです。
この流れはフィギュアに限らず、何にでも当てはまる事だと思います。
原型師さんが原型を完成させるまでは1ヶ月以上は必要のはずです。
大きさによっては2ヶ月必要な場合もきっとあります。
展示会の展示品がPVC製でないのはこれで明確なのではないかと…
それと、
「樹脂肌=劣化」…ではなく、
工場での生産技術での劣化が要因です。
工場の腕が良ければ、
デコマスと何ら差のない量産品が出来上がります。
頭の片隅にでも置いてて頂けると幸いです。