レポート記事も今回で其ノ参です。


今回は…

造形王頂上決戦2 Cブロックをご紹介させて頂きます!!



【予選Cブロック】
★★★WATANA BLOG★★★



【しらほし姫(ポセイドン)】

原型師:大谷光正

★★★WATANA BLOG★★★


★★★WATANA BLOG★★★

★★★WATANA BLOG★★★

★★★WATANA BLOG★★★

★★★WATANA BLOG★★★

★★★WATANA BLOG★★★


      VS


【マーシャル・D・ティーチ(黒ひげ)】
原型師:サイトウヒール
★★★WATANA BLOG★★★


★★★WATANA BLOG★★★


★★★WATANA BLOG★★★


★★★WATANA BLOG★★★

★★★WATANA BLOG★★★

★★★WATANA BLOG★★★

★★★WATANA BLOG★★★

★★★WATANA BLOG★★★



ポセイドンについて

しらほし姫と呼ぶより、

この作品に関しては古代兵器“ポセイドン”と呼ぶべきだと私は思いました!


髪の流れから、水中をイメージされて造形されているのが伝わりました。


大谷さんの公式コメントに書かれている通りなんですが、

このポセイドンは約7年後の設定なので大人っぽい体つきにされているそうです。


ウロコ部分のモールドや、

羽織?など今までには無かった表現で、

全く新しい“しらほし姫”に仕上がっていて、

まさに…大谷さんらしい作品だと思いました^^



黒ひげについて

瞬間的な動きを捉えた造形の黒ひげ!


設定としては、白ひげから能力を奪い…

マリンフォードを崩壊させようと暴れまわっている姿だと思います。


左肩には、白ひげの薙刀で切られた跡も入っており、

お腹、背中と腰周りの筋肉の造形はプロレスラーを想像させます。

尾田先生が描く、アンバランスな体型を見事に再現されていると思います。


ティーチって…

上半身は凄く大きいけど顔は小さい、手足も小さいけど存在感がある。

それが原作の等身ですから。


造形から伝わる、勢いであったり、

荒々しさがヒールさんらしい作品だと思いました^^



大きさについて

ポセイドンは頭のてっぺんで約10cm、

髪の先端までで約16cmだと思います。


ティーチは、頭の帽子までで約12cm、

大きくなびいたコートを合わせると約14.5cmくらいだと思います。



次回レポートもお楽しみに!!



★★★WATANA BLOG★★★-造形王2バナー
http://bfc.bpnavi.jp/zoukeio2/

今回は…

造形王頂上決戦2 Bブロックをご紹介させて頂きます!!



【予選Bブロック】
★★★WATANA BLOG★★★



【ペローナ】

原型師:ATUMI

★★★WATANA BLOG★★★


★★★WATANA BLOG★★★


★★★WATANA BLOG★★★

★★★WATANA BLOG★★★


★★★WATANA BLOG★★★

★★★WATANA BLOG★★★


       VS


【サー・クロコダイル】

原型師:VAROQ(バロック)

★★★WATANA BLOG★★★


★★★WATANA BLOG★★★

★★★WATANA BLOG★★★

★★★WATANA BLOG★★★

★★★WATANA BLOG★★★

★★★WATANA BLOG★★★


ペローナについて

超新星編のペローナですが、

左手に持った…くまディー?の大きさから察すると、

新世界編に入る寸前?がテーマなのかな、と思いました。


ATUMIさんの女性らしい、柔らかいテイストが造形に活きています。


目はしっかりと手描きなのですが、

ここはデカールで再現した方がもっと良く見えたのではないかと思います。


また、足元にいるホロホロゴーストは写真では反映していないんですが

表面にはパール塗装がされていて凄く良い彩色になっていました^^



クロコダイルについて

マリンフォード頂上決戦で、

今にも「砂嵐(サーブルス)!!!」と言い出しそうな顔とポージングです。

眉毛がつり上がった表情のクロコダイルは珍しいと思いました。

VAROQさんも原作に似せるのがモットーの方で、

顔は凄く時間をかけられたそうです。


彩色は、一見シンプルにも見えますが
同系色の中にも強弱をつけて塗られているので色数は多くなっています。


また、後ろに大きくなびいたコートのボリュームも凄く見所の一つだと思いました^^



大きさについて

ペローナは頭のてっぺんまでで約16cm、

パラソルを合わせるとそれよりも大きくなっていました。


クロコダイルは頭のてっぺんまでで約12cmくらいで、

グラメンの大きさのフィギュアが腰を落とすと…

と考えて頂ければ伝わりやすいかと思われます。



次回レポート記事もお楽しみに!!



★★★WATANA BLOG★★★-造形王2バナー
http://bfc.bpnavi.jp/zoukeio2/

劇場版グラメン第1弾のレビューを書かせて頂きます!!


LADY vol.2、造形王ジャンゴなどのレビューも

近日中に書かせて頂きます。もう少々お待ち下さい。


ワンピース DXF

~The GRANDLINE MEN~

ONE PIECE FILM Z vol.1
★★★WATANA BLOG★★★



【ルフィ(決戦服ver.)】
★★★WATANA BLOG★★★


★★★WATANA BLOG★★★

★★★WATANA BLOG★★★

★★★WATANA BLOG★★★


【ウソップ(決戦服ver.)】

★★★WATANA BLOG★★★

★★★WATANA BLOG★★★

★★★WATANA BLOG★★★

★★★WATANA BLOG★★★



ザザッと、写真を掲載させて頂きましたが…


ウソップは、尾田先生の設定画をそのまま立体化されております!

にせ100tハンマーやバズーカなどなど、

武器が盛り沢山な重装備がいかにもウソップらしいです。笑


ルフィはZ(ゼット)との戦闘シーンの姿です。

衣服にダメージが入っているのってグラメンでは初めてではないでしょうか。

このルフィ…実は全体的にリペイントをしてあります。


髪はグレーのハイライトが濃かったので、

茶色と黒で調合した色で塗り替えていて、

シャツとベストの重なっている部分には茶色と赤の調合した色でスミ入れ、

シャツのボタンも髪に使った色に近い色で塗ってあります。


ボタンは劇中ではシャツと同系色ですが、

ジャンプの表紙絵で尾田先生が描いたルフィはボタンが黒っぽい色で塗られていたので

そちらを意識して塗り替えました。


眉毛も眉間の方に少しだけ角度を付けて、より怒った表情にしています。

あまり角度と付けすぎると困った表情になるので、自分なりに調整してみました。


あと、黒目もタンポがズレてしまっていたので描き直しました。

ズボンのほつれた部分にもグレーに少しだけ青を混ぜた色でスミ入れをしています。



そして、そして…


このルフィの元となったであろう設定画を見付けました!!


ユニクロ さんで発売されているUTのデザインになっています。


▼UT ONE PIECE FILM Z
★★★WATANA BLOG★★★

http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/076511002


▼デザイン拡大
★★★WATANA BLOG★★★


★★★WATANA BLOG★★★



皆さんもGETされましたでしょうか?!



それでは、また☆