こんばんは!★
ここ最近、毎週のように観に行っている映画ではありますが
その中からまずこちらの映画について書かせて頂きます。
UVERworld ドキュメンタリー映画
『THE SONG』
この映画を観ての感想は、
一昨年の11月に行われた東京ドームLIVEのアンサーとなる内容で…
私自身、このライブには行っておりましたので伝わるモノがたくさんありました。
ボーカルのTAKUYA∞さんが、ドームのステージ上で
来て下さっていたお客さんに伝え忘れた事をこの映画の中で伝えたかった。
大事な言葉を言い忘れて、
ステージを降りてずっと悔し涙が止まらなかったそうです…。
なので、あのライブに行っていた人全員に観て頂きたいな…。
約4万1000人の人、全てに。
そして、劇中で凄く印象に残った言葉があります。
「最近は、英才教育とかで表舞台で輝く年齢が凄く若くなってきている気がする。
決して悪いとかではないけれど、それが当たり前になってきている事から
諦めてしまう人が増えてきているんじゃないかなって。」
「20代、30代でも十分に輝けるのに、諦めてしまう人がきっとたくさんいる。
でも、何かを始める事になんにも遅くなんてないよ。って伝えていきたいんです。」
と、TAKUYA∞さんが言っていました。
本当にその通りだな、と。
テレビを観ていても「子供に習わせたい事」などを特集していたりしますが、
そうではなくて「子供が習いたい事」をまず第一に尊重したいかな、なんて思いました。
でも、きっかけは人それぞれですし、
親の意向で習う事になって、夢中になる事も多々あると思います。
自分自身、小さい頃、習い事はしたくて習っていた事と、
周りの友達が習っているからやっていた事がありました。
今思うと。
…と、何書いてるんだ?!
この映画『THE SONG』を観て、色々と思う事がありました。
本気の人間が言う事には、やはりそれなりの“力”があります。
それでは、また☆
▼映画『THE SONG』CM
http://www.youtube.com/watch?v=lg5XGKUwmCE
▼「earthy world」 映画『THE SONG』より
http://www.youtube.com/watch?v=Oz2CGMRvoAc
▼THE OVER PV