こんばんは★


『フィギュア王』No.162号に掲載されていた記事より、

第二回造形天下一武道会に出場する6名の原型師さんが

「どんな作品が作られるのか」に対するコメントをここでご紹介させて頂きます!


【コメント凡例】

①シークエンス(またはポーズ)を決めた理由は?

②このシークエンスを「漢字二文字」で表現すると?


第二回 造形天下一武道会
★★★WATANA BLOG★★★-第二回造形天下一武道会

【公式HP】

http://bfc.bpnavi.jp/z-tenkaichi2/


<Aブロック>

山下マナブ

製作キャラクター:牛魔王

①鳥山先生の描くモンスタースタイル風にモノっぽく造りたかったからです。

②必殺


浩貴

製作キャラクター:孫悟空(青年時代)

①戦いに挑む前の、全身に張り詰めた闘争心を表現したかったので。

②熱戦


<Bブロック>

中澤 博之

製作キャラクター:ランチ

①美女・メカ・銃の3拍子ぞろいと、そんな鳥山ワールド定番中の定番を作ってみたかった。

西部劇的な逃走シーンは冒険活劇で育ったオヤジにはたまらないシチュエーションです。

②強盗


松浦 健

製作キャラクター:孫悟空(少年時代)

①今大会の製作課題キャラが無印の中からチョイスとお聞きした時に真っ先に頭に浮かんだイラストです。

じっくり細部まで造りたいです。

②元気


<Cブロック>

寒河江 弘

製作キャラクター:クリリン

①普段の原型仕事ではなかなか出来ない躍動感のあるポージングをやりたかったから。

②跳蹴


大西 孝治

製作キャラゥター:桃白白

①今回新たに加えられた参加ルールによりジオラマ表現が可能となり、

印象深い二つのシーンを再現したくて選びました。

②変化(へんげ)



ここでちょこっとだけ裏話を・・・◎


上記記事にて大西さんのコメントでもお分かり頂けるかと思いますが、

今回から参加ルールが変更され、製作するフィギュアは2タイプから選択できる事になったそうです。


A-type

ポージングはあまり出来ず、素立ちポーズ

大きさはDXフィギュアサイズで製作する。


B-type

ジオラマでの表現が可能

大きさは縦、横15cm程度に収めて製作する。


中澤さんが作るランチ、大西さんが作る桃白白はB-typeのジオラマでの作品になるみたいです!^^


そして、山下さんに「牛魔王」は第一希望だったんでしょうか?とご質問をしたところ・・・

「第一希望は悟空(少年時代)だったんですが、重なってしまい松浦さんが作る事になりました。」

とお返事を頂きました。


山下さん個人的には「山賊」を作りたかったんですが、会社からNGが出たそうです。笑

個人的に「山賊」の超リアルフィギュアもかなり見てみたかったりしますv(._.)v


9月末頃10月末頃には公式HP にてWEB投票による予選が始まりますので、

もう少し先にはなりますが非常に楽しみにしております!!!


そして、決勝戦は12月中旬を予定!


12月中旬・・・そう、あれです!!あのイベント内にて行われる予定みたいです!


ジャンプフェスタ2012です!!!


DBファンの方なら行くしか・・・ない!!!


それでは、また☆



★★★WATANA BLOG★★★