こんにちは!!!


昨年、メガハウスさんから発売されている

P.O.Pシリーズ最新作のネット予約の“即完売”。


私のブログでも、色々な意見の方がいて・・・

その中に「受注生産にすれば欲しい方、皆に行き渡るのに。」という声も少なくはありませんでした。


その方に対して、私の個人的な情報と考えではありますが・・・

「受注生産はほぼ不可能だと思います。」と意見させて頂きました。


その訳をこれから書かせて頂きたいと思います。


私自身、フィギュアを集め出して20年以上になります。

物心が付く前の2歳頃から、

デパートや商店街のおもちゃ売り場、おもちゃ屋さんに行くと・・・


ウルトラマンの怪獣のソフビフィギュアや、

ゴジラのソフビフィギュアを手に取ったら離さなかったそうです。笑


子供の“ワガママ”発揮していたんでしょうね・・・

去年、一昨年と他界してしまった母方の祖父母には本当にいっぱい買ってもらいました・・・。

今でもそれらはずっと宝物です・・・。


そして、小学生から中学生にかけて本気でフィギュアをコレクションをし始めて、

色々な方との交流もあり、知識も増えました。


その頃から、今に至るまでの情報での判断でのお話になります。


受注生産”は基本的にお客様から注文が入ってからの生産になります。


ですので、受注数を全て生産する為、納期までそれ相当の時間がかかる事になります。


仮定ではありますが10万個の受注があれば、それを作らなければいけないからです。


メーカーさんも、このシリーズが売上げの大半を占めていて

大黒柱的な商品であっても、このシリーズだけに生産能力を注ぐと他の商品が出せなくなると思います。


恐らくですが、委託生産で自社工場での生産ではないと思いますが、

どちらの場合であっても生産数には限度があります。

(もっと数を作ればいいという意見は、個人的に在り得ません。)


今はその需要と供給のバランスが崩れているのが現状です。


その為、再生産分納といった対応でバランスを取っているんだと思います。


ある程度 定期的に新商品を展開しないと他のお客さんが離れていってしまいますし・・・。

もし、全てが受注生産になれば新商品の展開のペースは間違いなく落ちます。


数にもよりますが、半年に新作が1点とかのペースになるのではないでしょうか。


それと、見込み生産でない為、いくら需要があるシリーズであっても

定価は従来のものよりも高い設定になってしまいます。


「これは売れる!!!」とメーカーさんが判断しても、それはあくまでも予想であって、

実際、注文が入るか否かは注文を取り始めてからでないと分からないからです。


今のワンピースブームだと、何を出しても売れるのが現状にも思えますけどね・・・。


上記でもちょっとだけ触れましたが、“再販”に関しましては・・・

フィギュアを作る時に必要な“金型”がある限り、可能にになります。


“金型”の製作費用が高く、需要があるのに処分する事はまずないと思います。

“金型”を使いすぎて、ダメ(ボロボロ)になった場合は例外になりますがm(_ _)m


ですので、需要があるキャラクターに関してはほとんど“再販”はあると思います。


“再販”の方が儲かりますし・・・。金型代がいらないので。


これはあくまでも個人的な意見です。


最後に数点、皆さんにお願いしたいのは・・・

「メーカーさんはワンピースの商品だけを発売している訳ではない・・・。」

「需要を供給のバランスが今は崩れている為、発売直後にすぐ入手出来ないのは仕方ない。」

「本当に欲しいのであれば、再販の可能性を信じて待つ。」という事です。


長くなりましたが、読んで頂きありがとうございましたm(_ _)m


P.S.

それと・・・

スーパーDX THE PORTGAS・D・ACEをデカエースと呼んだり、

THE GRANDLINE MENをグラメンって呼ぶのに私自身、抵抗があります。。。


ずーーっと気になっていたので・・・

失礼しました。