今の計算式ってこうなの? | わたわたオレンジ ~子供を育てるのって~

わたわたオレンジ ~子供を育てるのって~

Kis-My-Ft2の横尾渉さんが大好きだったうこのブログです。
今はお茶の間ど平穏に応援しています
現在は三人の娘を育てしつつ子供のことや日常のことをつらつら書いていけたらなぁ~と思ってます。

こんにちはにっこり

























今日は気温が高くてとても過ごしやすい日です晴れ

洗濯物もガッツリ乾くから嬉しいなぁ音符












さて、長女が普段から使ってるドリルの事です。







我が家では本屋で売られているドリルを毎日何枚か解くとタブレットで好きなものが観られると言うルールを作っています。







で、今2年生の文章題をやっているのですが
その中の単位の含まれた問題ですが
















今って式の中に単位って書くものなの!?!?










式って数字と+とか=とか答えを書いて
最後の答えのところに単位をつけて書くんじゃないの??










私の覚え間違いなのかな~?







それともいつの間にかこういう風に書くことになったのかな~??













時々長女の授業ノートとかを見ると私の時とは違った方法(考え方?)で解いているときとかもあるので

こんな教え方で良いのかな~驚き

と思うときがあります












チャレンジとかスマイルゼミとかやった方が今時の解き方、考え方で教えてくれるんだろうけど
旦那がなかなかオッケー出さないからドリルを続けていくしか無いんだろうな~むかつき





















結構いろんなドリルに手を出して解いてもらってるけど
100均とかで売られてるドリルも捨てたもんじゃないと思います

ただ、答えが付いてなかったりするから答え合わせが大変なものもあるネガティブアセアセ





ではニコニコ