粘土の攻撃力はいかに!? | わたわたオレンジ ~子供を育てるのって~

わたわたオレンジ ~子供を育てるのって~

Kis-My-Ft2の横尾渉さんが大好きだったうこのブログです。
今はお茶の間ど平穏に応援しています
現在は三人の娘を育てしつつ子供のことや日常のことをつらつら書いていけたらなぁ~と思ってます。

こんばんはにっこり

















今回は数日前のお話です









とある平日、ふと携帯を見ると長女の通っている小学校からなにやら通知がありました。


また、感染者でも出て学級閉鎖のお知らせかな?と思いつつ開くと







不審者情報に伴うお迎え下校のお知らせ







と書いてありました









不審者?





不審者とは??





と思いつつ開くと、文面には










強盗事件が発生したため保護者のお迎えをお願いします









と言うものでした









ご、強盗事件!?!?ポーン滝汗ポーン滝汗










普段平穏な地域ですが珍しく衝撃的な事件が起こりましたガーン










と言うことでお迎えに向かいましたが、皆さま車でのお迎えが結構多かった…驚きアセアセ
安全性のためか、寒さによるためか…









そんななかワタクシは自転車をコギコギ🚲
途中で会った知り合いのママさんと



大変なことになったね~  





なんて話しながら長女のクラスへ


すでにほとんどの生徒は引き渡しが終わっていたみたいで少し先生とお話しましたにっこり








私: なんか大変なことが起こりましたね

先生: そうみたいですね。一応生徒達には不審者が出たみたいだから親御さんにお迎えに来てもらうことになったと簡単に伝えてあります


私: あ、そうなんですね。わかりました。








やっぱり小1には強盗事件と説明するのは憚られたようです凝視






先生: それでですね、説明をしたときにちょうど粘土をしてまして……みんなその不審者に粘土で攻撃しよう❗って言ってましたよ







私: Σ(´□`ノ)ノ 粘土でですか❓





先生: ハハハ……ハイタラー










なんとも勇敢な生徒達のようです(笑)





そのあと家に帰ってから長女に粘土の話を聞いたところ








長女: (´・ω・`)? 私キリン作ってたから…








いや、先生のお話聞いてました!?むかつき







はてなマークを浮かべていたので長女は話に参加をしていなかった模様














そんな一年生でした無気力














久しぶりに穏やかな日だったのでちょっと遠くの公園へ


そしたら久しぶりに知り合いのママさんに会った!!
長女と同い年の女の子が同じ小学校に行ってるので色々お話ししたいことがあったけど(この間の強盗事件とか)
3歳児と2歳児は各々で遊んでいたので話せず魂が抜ける






残念ダッシュ














賃貸のキッチンの引き出しがガタガタしてきているから壊れる前にワゴンに移して使わないようにしようと考えてるけど、どれにしようか悩む無気力






ではにっこり