
お久しぶりです。
何だかんだで結構間が空いてしまった……┐('~`;)┌
お祭りとか色々あったんですけど、疲れたのと妹の結婚式の小物作りに追われて書けなかったんですよね

でも小物作りは一段落したのでこれで余裕ができるかな

さて、最近の娘さんはタイトル通りおトイレに興味を持つようになりました。
きっかけは私たちが行っている支援センターに来ている子供たちがこぞってトイレトレをしているのを見てです。
最近の支援センターは娘と同学年がほぼいなくて、どちらかと言うと2、3歳児ばっかりなので皆トイレトレ真っ最中なんです。
で、そのトイレトレの姿を見て私に事あるごとに
「チーチー、チーチー」
と言うようになったので私がトイレに行くときに一緒に行って便座に座らせるようになりました。
が、
まぁ、そんな期待通りの事は起きませんよね(笑)
娘が自分の口から「チー、チー」と言うだけで何も出ず……┐('~`;)┌
でもいっちょ前にペーパーでお股は拭くんですよね~(゜ロ゜)
で、最後に流したら「バイバーイ」と手を振って終了。
行動だけを見ていたら本当によく真似できてます

ここにあとは成功が付いてきたら完璧

でもまだ1歳5ヶ月なんで出来る方がスゴいですもんね。
気長に付き合います。
で、便座に座るようになったので補助便座を買おうと思っているのですが、跨ぐタイプが足を閉じて座るタイプかどちらが良いのかな

支援センターにあるのは跨ぐタイプなんですが、娘が座ろうとするときに設置したら「要らないよ!」と退かしたので今は大人サイズの便座に座っています。
でも座りにくそうなんで何かしらの補助便座を用意しようと思うとやっぱり足を閉じて座るタイプの方が良いのかな~

買って座らなかったら勿体ないし……。
でも何だかんだで使うようになるなら買っておこうと思うし……

今ちょうど楽天お買い物マラソンやってるから買うならこのタイミングかなヽ(・∀・)ノ

先日の3連休中に町内のお祭りがあったので行ってきました。
朝は雨で決行されるのかドキドキでしたが午後から無事に開催されました。
今年初めて見たのですが大人たちが山車を操ってるのを見て感動しました。
子供たちも夜に山車につけられた縄をもって町内を練り歩いたりしてて町内一丸となっててスゴいなぁって感心しっぱなしでした。
娘の来年は無理でも再来年辺りは縄をもって一緒に歩けそうかな

想像できないけど今から楽しみだわ

カミングセンキュー( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆