
早いもので娘ももう9ヶ月。
あと3ヶ月で1年

さて、この1ヶ月の変化です。
・リンゴやイチゴなど丸かじりが出来るようになりました。
下の歯で削って食べてるのですがイマイチちゃんと口のなかに入らなくてこぼしてることが多いです。
・コップからお茶を飲む練習を始めました。
お部屋でやると怖いのでお風呂限定です。
ですが飲むときは特にこぼさず飲めています。
ただ、口からコップを離したときにコップを逆さにするのでそのときにお茶を全てこぼします(笑)
でも、お風呂だからそんなことをされてもノンストレス(≧▽≦)
・離乳食の手づかみ食べを始めました。
サツマイモやカボチャなどで作ったスティックのほかにお握りも開始しましたが、お口のなかに詰め込むのでちょくちょく「オエッ」ってなっててちょっと怖いです((>д<))
その内自分で一口を加減するようになると思うけどこわーい

ちなみに手づかみ食べにしたら水分が不足したのか便秘気味になりました。
あまりの力み声と涙目に積極的に水分をとるようにしたら改善されました。
・両手を離して少しの間立てるようになりました。
リンゴを掴まり立ちしてるときに手づかみ食べさせたら両手でリンゴを持って立ちました。
何の予兆もなくやっていたのでビックリ(=◇=;)
お風呂のなかでも手を離すようになりました。
・何も持つところのない場所で膝立ちや片膝立ちをするようになりました。
で、時々バランスを崩して後ろに倒れて泣いてます。
(9ヶ月になった今日ついになにも持たずに立ち上がりました)
・手引きで歩けるようになりました。
最近では自分から歩くように促してくるようになりました。
でも徐々に解除する量が減ってきているので一人歩きまでもうすぐかな~ヾ(・◇・)ノ
・何かモニョモニョ話すようになりました。
色々話し掛けてきてくれるのですが宇宙語でさっぱりヽ(;´Д`)ノ
でも「マーマーマー」と言っているのを聞いて「ママ」と呼ばれるのは近いかな?と期待しています

・引き戸が開けられるようになりました。
私が見当たらなかったりすると引き戸を開けて探してたり、探してる途中で気が逸れてなにか別のもので遊んでいたりします。
ただ、開けっぱなしにするので寒い……(;´д`)
・尻餅をついたときに顎にテーブルが当たって、口腔内から出血しました。
すぐに泣き止んだから大丈夫だと思っていたのに後々口の周りが血だらけでビックリしました

でもその後も何も変わりなかったのでひと安心です。
・寝付きが悪くなりました。
体力がついてきたのかお昼寝の時間などがズレるとなかなか寝付いてくれなくなりました。
なので最近では私と同じ時間に寝ることも……(;´д`)
私の一人の時間が…………ナイ(ノω・、)
これまで食べた食材
お米、うどん、そうめん
ブロッコリー、しいたけ、玉ねぎ、長ネギ、大根、リンゴ、バナナ、もやし、ジャガイモ、サツマイモ、里芋、イチゴ、カボチャ、白菜、キャベツ、人参、ミカン、トマト、ナス、セロリ、小松菜、ほうれん草
ササミ、豆腐、鱈、カレイ、しらす、納豆、卵黄、きな粉、鰹節、鮭
わかめ、ひじき
ヨーグルト、クリームチーズ

“この一月も頑張って成長しました!”
カミングセンキュー( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆