挙式1か月前  TO DO リスト | わたわたオレンジ ~子供を育てるのって~

わたわたオレンジ ~子供を育てるのって~

Kis-My-Ft2の横尾渉さんが大好きだったうこのブログです。
今はお茶の間ど平穏に応援しています
現在は三人の娘を育てしつつ子供のことや日常のことをつらつら書いていけたらなぁ~と思ってます。

おはようございます晴れ




昨日はスケさんの友人に初対面してきましたが本当に緊張して疲れてしまいました(;´Д`)ノ

この人見知りな感じどうにかならないかな~

幸い友人方々が非常にフレンドリーな方々だったので色々質問していただいたりして会話が途切れることは無かったのですが、逆に私の返事の仕方が愛想なかったのかな~なんて思ったりしています

いや~、流石に初対面3人に囲まれるのはかなり酷なことですわ~・°・(ノД`)・°・







そんな中ついに挙式まで1か月を切りました

なのでTO DO リストで確認をしてみましょう




*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:




結婚式関係

・結婚までのスケジュールをチェックする。  ⇒済み
・結婚式場の情報収集や下見をはじめる。  ⇒済み
・お互いの親に挨拶・相談をする。  ⇒済み
 ‐ 手土産を用意して挨拶に伺う。  ⇒済み
 ‐ 結婚式のイメージを確認する。  ⇒済み
 ‐ 結納を取り交わすのか双方の親に相談する。  ⇒済み

・ご両家の顔合わせ、食事会を行う。  ⇒済み
 ‐ 日取り・会場を決める。  ⇒済み
 ‐ 両家でしきたり情報を共有する。  ⇒済み
 ‐ 出席者を決める。(兄弟姉妹、祖父母の出席、仲人の同席など)  ⇒済み
 ‐ 当日使用するものを用意する。(結納品や家族書、婚約指輪、婚約記念品など)  ⇒済み
 ‐ 当日の進行役を決定する。(親または仲人、会場スタッフ)  ⇒済み
 ‐ 当日の服装を事前に両家で確認しあう。  ⇒済み

・結婚式のイメージを相談し、式場を決定する。  ⇒済み
・挙式の衣装を決定する。  ⇒済み

 -メンズ衣裳を決定する。  ⇒済み

 -最終的な衣裳合わせをする  ⇒9月14日と27日に予定

・前撮り撮影をする。  ⇒8月6日撮影予定 ⇒済み

・挙式演出プログラムを決定する。  ⇒進行中

・挙式の進行を確認する。   ⇒進行中
 ‐ お互いの親と式の流れを確認する。
 -司会者・関係スタッフと最終確認をする。
・当日の持ち込みリストをもとに準備をする。(結婚指輪、ウエルカムボードなど)
・当日に備えて早めに体を休める。

 -親に感謝を伝える。
・当日の持ち込みリストを確認する

 -外部手配の品が届いているか確認をする。

 -自分で用意したものを搬入する
・お互いの実家、ご近所へのご挨拶をする。
・挙式でお世話になった方に改めてご挨拶をする。

・写真、ビデオの内容を検討して依頼する

・遠方からくるゲストの交通や宿泊を手配する  ⇒済み
・結婚式費用の支払い方法を確認する  
⇒済み
 -結婚式にかかるお金を用意する  ⇒進行中
 -結婚式費用の支払いをする


会食

・会場担当者と具体的な打合わせをはじめる ⇒取り敢えず連絡は来た ⇒進行中

 -司会者と打合わせをする  ⇒司会者決定 また追々打ち合わせあり

 -会場担当者と司会者と最終確認の打合わせをする  ⇒前日になるかな?
・披露宴のプログラムや演出内容をざっくり決める ⇒進行中

 -プログラムを最終決定する

・媒酌人を立てる場合は正式な依頼をする ⇒媒酌人はナシ
・引き出物・引き菓子を選ぶ。  ⇒済み

 -引出物の品を決める

 -引出物の数を最終決定して依頼する

・プチギフトを選ぶ。  ⇒済み

 -プチギフトを品を決める
 -プチギフトの数を最終決定して購入する

・引出物やプチギフト、演出グッズなど外部手配の到着日時を確認する

・スピーチ・乾杯の音頭・出し物・2次会幹事などを正式に依頼する。  ⇒進行中

・お礼などを包む祝儀袋を用意する。
 -招待客へのお礼、お車代を包み、表書きをする。

 -式場関係スタッフへの心付け、お礼用のぽち袋を用意する。

 -心付けやお礼、お車代のお金を銀行で新札に替えてもらう
 -心付けやお礼、お車代を入れる御祝儀袋やポチ袋を購入する

・花嫁の手紙・花婿の謝辞を考える。

 -花嫁の手紙のレターセットを購入する。

 -花嫁の手紙を書く

 -花婿の謝辞を考えて用意する

・勤務先への結婚報告&主賓の依頼をする ⇒済み

・スピーチや余興、受付をお願いする人を決めて依頼する

 -スピーチ・出し物・幹事などを依頼した方に挨拶をする。

・装花や装飾のプランを決める  ⇒進行中
・料理のコースや内容を決める  ⇒済み

 -料理、飲物の数を最終決定する
・BGMを決める  
⇒進行中




二次会

・二次会の幹事や会場を決める  ⇒済み
 -二次会の招待状を発送する招待状リストを作る
 -二次会の招待状を発送する
 -二次会用プチギフトの数を最終決定し購入する





挙式後

・挙式後のお土産リストを作成する。
・内祝いの手配をする。

・結婚報告ハガキをどこに頼むか検討する
・結婚通知状の手配をする。


アイテム

・婚約指輪を選ぶ。  ⇒済み

・婚約記念品を選ぶ。  ⇒済み

・結婚指輪を選ぶ。  ⇒進行中 ⇒済み
・ブライダルインナーを選ぶ  ⇒済み

・アクセサリーを選ぶ。

・ブーケを選ぶ。

・ベールを選ぶ。

・グローブを選ぶ。

・ウェルカムボードを作る  ⇒進行中  ⇒済み

・ウェルカムドールを作る。 ⇒進行中

・招待客リストを作る  ⇒済み

・招待客をおおよそ決めて、招待状を作成する。 ⇒済み

 -切手を購入する。 ⇒済み

 -招待状を発送する。 ⇒済み

 -招待状の宛名書きを依頼する ⇒済み
 -招待状の返信確認&人数確定  ⇒済み

・招待客の出欠を確認し、席次表を作成する。  ⇒進行中

 -席辞表の決定をする
席辞表の校正確認をする

・席札を作る。  ⇒進行中

 -席札を固定するクリップを作る。  ⇒進行中

 -席札のメッセージを書く

美容

・ブライダルエステ、スペシャルセルフケアをスタートする。  ⇒済み
・ブライダルネイルチップを注文する。 ⇒済み

・ボディーケア・メイクの最終仕上げをする。
 ‐ シェービングを行う。(顔・うなじ・背中・腕など)  
⇒予約済み
 ‐ 眉を整え、ネイルケアをする。
・歯のホワイトニングをする。  
⇒やらないかも…

・美容院へ行く。

・ダイエットをする。
・ヘアメイク、着付けを検討、依頼する



新居

・新居の下見をする ⇒進行中  ⇒済み

・新居を決める。  ⇒済み

・手付け金の支払いをする
・新生活用品(家具・寝具・家庭用品)をリストアップする。
・新居に実家から持ち込むもの、新たに購入するものを整理する
・新居のサイズを測る
・家具や家電、雑貨を購入する
・引越し日や引越し会社を決める

・新居への荷物送りの段取りをする。
・電気、水道、ガスなどライフラインの手続きをする






手続き

・結婚に関する手続き、届出に必要なものを確認する。
 ‐ 婚姻届(最寄りの市区町村の役所・出張所に提出)  
⇒記入済み
  届出人の印鑑
  戸籍謄本(結婚前の本籍地とは違う役所へ婚姻届を提出する場合) 
⇒済み
  身分証明書
  成人2名の証人の婚姻届への署名・捺印  
⇒済み
 ‐ 名義変更が必要なもの
  銀行

  クレジットカード

  免許証

  パスポート

  保険

  保険証

  給与口座

・結婚退職をする場合は会社へ退職願を提出する

・会社へ結婚届を提出する  ⇒提出済み
・役所へ転入届けを提出する
・新聞の契約をする
・NHKに住所移転の連絡をする



その他

・クレジットカードの限度額を上げる。

・山ちゃんへのお土産の購入を忘れない。



旅行

・旅行の手配をする。  ⇒進行中

・JTBへ確認に行く  ⇒進行中

・お金を払う。


 



前回から考えるとかなり手を付けて「進行中」なモノとかが増えてきたするけどまだまだやらなきゃいけない事がたくさんあるな~って実感しました

そんな中今日は最終打ち合わせがあるので頑張ってきます(*^-^)b








カミングセンキューパー