どんぶり街道 | わたわたオレンジ ~子供を育てるのって~

わたわたオレンジ ~子供を育てるのって~

Kis-My-Ft2の横尾渉さんが大好きだったうこのブログです。
今はお茶の間ど平穏に応援しています
現在は三人の娘を育てしつつ子供のことや日常のことをつらつら書いていけたらなぁ~と思ってます。

こんばんわお月様







世間では昨日放送されたキスブチャの感想で持ちきりなようですが、うこの地域では放送されていなかったのでツイで様子だけは見てたんだけど、横尾さんの順位がかなり低かったとか安定の順位だったとか、噛んだとかなんだとか、とりあえずボロボロに言われていたので探してみることが怖くて怖くて……(;´Д`)ノ

というかアレは日中に見るものじゃないかなら探す気にならなかったのか……( ̄_ ̄ i)

今も近くに家族がいるから探してみるのには少々(てか大分?)気が引けてる状態デスσ(^_^;)








そんな中うこは昨日お出掛けをしてまして渥美半島へ遊びに行ってきました

そしてそこでウリにしている「どんぶり街道」へ行ってきました




「どんぶり街道」っていうのは渥美半島の各店舗が地元の名物を利用してどんぶり料理を1品創作する右矢印お客さんがスタンプラリーっぽく各店舗を回ってそのどんぶり料理を食べる右矢印スタンプを何個か集める景品がもらえるっていうシステムなのです





今回うこは二人で行ってきたんだけど4店舗回ってきたかな





1店舗目

みよしや 「極の丼」

中にエビフライ、アジのフライ、野菜の天ぷら、三河ポークのカツなどなどがてんこ盛りで甘辛いソースがかかってるどんぶり


このアジのフライがうこの中で一番おいしかったの~





2店舗目

店名不明 「大あさり焼き」

こぶし大の大きさもある大あさりをそのまま炭火焼していただく素材の味をそのままにって感じの料理


これはどんぶり関係ないんだけど、うまかった~





3店舗目

めん処 はないち  「赤羽根 しらす丼」

美味しかったけど……普通のしらす丼って感じでした





4店舗目

若草 「みかわポークの生姜焼き丼」

結構厚めの大きなポークがどんぶりの上にしっかりと存在感を出していました

そのポークの下にブロッコリーとかのお野菜が敷かれててなんか面白いどんぶりだったイメージがありマス


ただ、さすがに4店舗目はお腹がいっぱいになってきたから味わってたつもりでもそこまで感動は薄かったかも…あせる

お店の方ゴメンナサイ…(。-人-。)








取り敢えず今回はこれだけ回ったけど帰りには雪が舞い始めてたもんだから急いで帰ってきたけどうこの地元ではもう降り終わった後だったみたいで別に何もなく無事に帰って来れました(*´Д`)=з

しかし帰り道あまりにも交通状態が心配過ぎて車中が無言状態でどんぶりの感想が全く言えなかったのが残念だったな~~(´・ω・`)






でも、どんぶり街道のスタンプがまだ途中かけなのでまた渥美半島のイベントがあればついでに参加してこようと思いマス(`・ω・´)ゞ









カミングセンキューパー