こんばんわ
最近はかなりおサボりしていたうこデスm(_ _ )m
先週の土日曜日と伊豆へ友人と旅行に出かけ、昨日の月曜日は月曜日でクリスマスイブというものを感じたのかよくわからない日を過ごしておりました
今回はこの伊豆旅行の日記をつらつら書こうかと…
22日土曜日
午前中は二人してお仕事をしてお昼にお仕事が終了次第レッツゴーо(ж>▽<)y ☆
特に急ぐたびでもなかったのでゆっくりのんびり準備をしてお仕事場を出発したのが13:00
そのまま高速に乗り今回初となる新東名高速道路へ
そして取り敢えず長泉沼津ICまでのSAにはすべて寄ってみたけど、とあるSAにて静岡茶とトマト系のお土産をゲット
静岡茶は緑茶と玄米茶など4種類のティーパックがセットになっていてお試しに飲めるって感じのもの
トマト系はトマト専門店がSA内にコーナーとして構えててそこでトマトジュースとトマトのゼリーを購入
だって試食で食べさせてくれたトマトがおいしかったの~
そうこうしている内に長泉沼津ICまで来たんだけど、新東名高速道路は噂通り走りやすかったよ~( ´艸`)
道幅もかなりゆとりがあるし、そこまで混んでなかったからかなり快適に走れた
そしてSAもウリにしているだけあって色んな工夫が凝らしてあって面白かったし、うこが一番感動したのはお手洗い
それぞれのSAの特色に合った感じのトイレに仕上がってたしキレイだったわ~
とまぁ、喜んでSAに寄っていたもののICを降りたら即効渋滞に巻き込まれました…(ノ◇≦。)
でも、何とか旅館に到着
この旅館のスタッフさんが何とも親切でちょこっと(いや、かなり)遅れてしまったんだけど道中の安否を気遣ってくれたりしてホッコリしてしまったよ(*´Д`)=з
そしてこの夕食で出てきたのが
舟盛りだよ~
これで2人前
他にも高足かにや名物の金目鯛の煮つけもしっかりと付いてておいしかった~
そしてお腹も満腹になりお風呂に入ってサッパリした後は女二入で酒盛りww
おつまみもバッチリ買っておいたので二人で飲んで食べて夜が更けていったのデス
23日日曜日
9:00に旅館を出発
夜に考えたプランとしては午前中に堂ヶ島の遊覧船→天城越え→修善寺にて遅めの昼食(お蕎麦)→帰宅
だったはずなのに実際は…
堂ヶ島に行く前までに旅人岬→土肥金山→恋人岬と寄り道をしまくったため堂ヶ島に着いたのは12:00
ただ、堂ヶ島では高波のせいで遊覧船は欠航…取り敢えず堂ヶ島周辺を散策してその辺に落ちてた石を集めてこんなことをしてみたり
客寄せのおばちゃんに捕まったりしましたww
ただ、この時点でお昼ご飯の時間は過ぎていたのでココで昼食
うん、すでに当初の計画がめちゃくちゃになっているものの気にしな~い( ̄▽+ ̄*)
うこと友人の旅はいつもこんなものなのさ~
そしてそのお店の店主と雑談をしたあとに七滝を見ながら天城峠へレッツゴーо(ж>▽<)y ☆
有名な演歌歌手石川さゆりさんの名曲『天城越え』をうろ覚えながら口ずさみつつドライブ
峠を越えたあとには浄蓮の滝へ寄ってこの時点で15:00
お昼過ぎに到着する予定だった修善寺に到着したのは17:00ww
修善寺には寄らず横を通っただけで終わらせちゃった
そして帰りの道の駅とかでお土産を購入
↑これはワサビせんべい
↑これはイチゴ大福とゆず大福
↑これはイカの塩辛
今日お家で食べたけどめちゃくちゃおいしかった~
↑左から静岡おでんのパック、静岡おでんの缶、しらす味のあられ
帰りは今までの東名高速道路を爆走して無事に帰宅(`・ω・´)ゞ
いや~、久しぶりに友人と旅行に行ったけど楽しかった~
カミングセンキュー