陶芸家への道 | わたわたオレンジ ~子供を育てるのって~

わたわたオレンジ ~子供を育てるのって~

Kis-My-Ft2の横尾渉さんが大好きだったうこのブログです。
今はお茶の間ど平穏に応援しています
現在は三人の娘を育てしつつ子供のことや日常のことをつらつら書いていけたらなぁ~と思ってます。



こんばんは~お月様






今日は午前中のお仕事を終えてそのあとに職場内の女性陣で『焼き物の街』に行ってきたよ~ヾ(@^(∞)^@)ノ


そこでろくろの体験をしたのです ( ̄▽+ ̄*)






最初は作り方をDVDで観て、そのあとに即本番Σ(・ω・ノ)ノ! 早っ!!



目の前でろくろがクルクルクルクル・・・・・・・・


その上にすでに煉られた土がポンっと置かれてろくろと一緒に土もクルクル・・・・


どうしたものかと固まっているうちに始まってしまいしたよあせる


でも、手を水で濡らして一生懸命作りましたよ ( ´艸`)


ちょっと集中力を切らすと作ったものが有らぬ方向へ片寄ってしまったりして窯元の方に「あ~あ~・・・」って感じに見られたりして・・・

・・・・・・・・・ムズカシイ↓↓(x_x;)↓↓



基本的には窯元の方が付いていてやり方を指導してくれたり、失敗しかけたら直してくれたりして大きな失敗はなく3個も作れましたヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ

ところどころ歪んでいるのは愛嬌ということで (●´ω`●)ゞ




こんな感じです\(^_^)/



わたわたオレンジ



一応ビールジョッキと徳利もどきの一輪挿しを作ってみたんだけど

・・・・・・どうでしょうかねぇ~はてなマーク



まだこれから窯元の方に色付けをしてもらって焼いてもらって、うこの手元に来るのは7月下旬になるそうです音譜



焼くとかなり小さくなってしまうそうなので本当にビールが注げるのか、お花が飾れるのか不安だけど楽しみだよ~ (≧▽≦)





では、このへんで~チョキ