2022/03/18 | wata-no-miのブログ

wata-no-miのブログ

ブログの説明を入力します。

四季折々のお花…etc…
&日々を思いつくまま綴っています



オリエンタリスのような華やかさはありませんが、小さく可憐でみんな可愛いいです。多くの交配親としての原種系ヘレボルス!



家の庭にある数少ない原種系のヘレボルスです。



クロアチカス









アトロルーベンス
こぼれ種から開花…親株はまだ咲いていません。

アトロルーベンス・セミダブルハイブリッド







デュメトルムダブル

デュメトルムは色幅も多く形?もたくさんありますね。




デュメトリウム・ダブルバイカラー







オドルス
家にて10数年!最近はこぼれ種が根付き友人宅へお嫁に出しています。




プルプラセンス

こちらも色幅が大きいですね。昨年の購入株です。
以前からあるプルプラセンスは昨年秋に鉢増ししたのですが、今年は葉のみで咲きませんでした。



クリスマスローズ・ニゲラ

12月に咲くはずが2月開花でした。
本来のクリスマスローズと呼ばれるニゲラですね✨




残念なのが、大株になり見応えもあり、素晴らしかったアーグチフォリウスが今年は2株ともあっという間に枯れてしまい😢⤵️⤵️
1株はまだ根元がグリーン!復活してくれるといいのですが…











ありがとうございました🤗