日本は今日、世界で名だたる長寿国になりました。
平成28年(2016年)における日本人の平均寿命は、男性80.21歳 女性86.61歳です。
日本人は、何故長生きするようになったのでしょうか。
やはり、国民皆保険によるところで大きいでしょう。
誰もがそれにより、医療、福祉を受けることができ、長生きするようになったのです。
一方、健康寿命と言われるものがあります。
健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる年齢をいいます。
平成28年(2016年)における日本人の健康寿命は、男性71.19歳 女性74.21歳です。
先の平均寿命と比較してみます。
平均寿命:男性80.21歳 女性86.61歳
健康寿命:男性71.19歳 女性74.21歳
そして、この差は、日常生活に制限のある「健康ではない期間」を意味します。
差:、男性9.2年、女性12.4年
即ち、不健康で過ごす時間ということです。
これほど長い期間、健康上の問題を抱えながら、生活していかなければならないということです。
残り少ない、健康で生きていける時間を、大切にして生活したいものです。