現金派か、キャッシュレス派か。
秋の税制改革で、キャッシュレス決済に消費者還元制度が適用されます。
先だって、コンビニのスマホ決済で500人のID、及びPWが盗まれ、多額の被害が出ました。
クレジットカードのように本体は盗まれませんが、不正アクセスされることにより、個人常用が流出したための被害です。
現金を持たず、電車・バスに乗れ、ものを買い、食事が出来るキャッシュレスが一般化し、それを優遇する政府の方針に警鐘を鳴らした事件でした。
まだまだ、スマホ決済は安全ではないということです。