過去10 年間で2,000 校を越える学校が廃校になっているそうです。
その内訳は、小学校が全体の7割を占め、次いで中学校が2割、高等学校等は1割に満たない割合となっています。
原因としては、
① 過疎化による児童・生徒数の減少
② 都市化による児童・生徒数の減少
③ 高齢化による児童・生徒数の減少
があげられます。
そして今後、廃校数は増加傾向にあるとみられています。
ああ、何処へ行く「日本丸」。
一方、「校リノベーションプロジェクト」といって、廃校の再利用も多く行われています。
カフェ・スコーラ(兵庫県淡路市)
道の駅 保田小学校(千葉県安房郡)
東京おもちゃ美術館(東京都新宿区)
あいあいファーム(沖縄県国頭郡)
おいしい学校(山梨県北杜市
光源の里温泉 ヘルシー美里(山梨県南巨摩郡)
秋津野ガルテン(和歌山県田辺市)
cafe ねこぱん(京都府相楽郡)
思い出の潟分校(秋田県仙北
熊野古道の入り口には、ホテルとして外国人旅行者に人気の処もあります。
廃校再利用スポットに行ってみるのも、過去と現在を感じるのにいいかもしれません。