間違って使っていたかなって思った日本語を上げてみました。
 
 
確信犯 =その行為を正義だと思いこんでいる
 
気が置けない =気を使う必要がないほど親しい
 
情けは人のためならず =情けは結局は自分のためになる
 
微妙 =趣深くなんともいえない美しさがある様子
 
ハッカー =コンピュータなどの情報技術に精通した人
 
鳴かず飛ばず =将来の活躍に備えて行いを控え、機会を待っている
 
しおどき =最も適した時間
 
おざなり =大雑把なさま・中途半端なさま
 
なおざり =そのままの状態で放っておく・避けて通る
 
爆笑 =多くの人が一斉に笑うこと
 
節操がない =信念がない
 
性癖 =性質上のかたよりやくせ
 
絵に描いたような =典型的な状態
 
姑息 =一時しのぎであるさま
 
なしくずし =物事を少しずつかたづけていくこと
 
他力本願 =仏の力によって救済されること