最近の、特に中国人観光客は、日本国内で現金を使うことがないそうなんです。
東アジア諸国は、急速に現金使用率が少なくなっており、お金の電子化が進んでいます。
日本では電子マネーは投機の対象とされていますが、外国では現金の代わりに日常的に使われています。
ですから、 中国人は財布を持たなくなったのです。
中国人は口を揃えて「現金は不要、スマホ決済のほうが圧倒的に便利だ」と言います。
何故これほど中国で電子決済が進んだのでしょうか。
以下の理由が考えられます。
1つは、ニセ札に悩まされてきたが、スマホ決済が普及して多くの人は、これでもうニセ札を掴まされる心配がなくなったこと。
2つは、賄賂社会の中国では、賄賂が、スマホ決済では跡がつくので渡しにくくなっってきて、賄賂を払わなくて済むようになってきたということらしいです。
日本との違いを感じさせられます。