「コンフォートゾーン」というのがあります。
 
自分が居心地がいいと感じ、自分自身が自然に考え、行動できる空間のことです。
 
気の置けない仲間といる時は、リラックスして、自然な行動・思考ができるのは、価値観や考え方が近いからかもしれません。
 
先に、似たもの(似た境遇・同ような経済力)を持っている人とつるむものだといいました。
 
もし自分をもっと成長させたい、年収を上げたいと思ったら、コンフォートゾーンを引き上げるということが考えられます。
 
所謂、自分よりコンフォートゾーンが高い人となるべく多くの時間を過ごすということです。
 
変な言い方かもしれませんが、居心地のいい現状に満足するのではなく、自分よりすごいと思える人とつるむようにすることです。
 
つるむ人が変われば、情報が変わり、知識が変わり、考え方も変わってきます。
 
ひいては、結果も変わって来るのではないでしょうか。