ペットフードの協会によると、全国のペットの数で、初めて猫が犬を上回りました。
 
犬は3年連続で減少し、猫は2年連続で増加しているのだそうです。
 
ペットブームの中、散歩をさせなければならない犬より、放って置いてもいい猫の方が飼いやすいのでしょうか。
 
又、猫は複数飼う人が多いのだそうです。
 
床とで来年は、十干十二支でいうと、
 
「戊戌(つちのえいぬ、ぼじゅつ)」です。
 
・戊(ぼ、つちのえ):植物の成長が絶頂期にあるという意味。
・戌(いぬ、じゅつ):草木が枯れる状態。
 
一方が枯れて、一方の成長が絶頂期になる、つまり、
 
「変化」の年、という事です。
 
一周前の60年前、1958年も、変化の年でした。
 
・天皇陛下が民間人であった美智子様と婚約
・東京タワーが完成
・長嶋さんがプロ入り
 
等々。
 
羽ばたく鳥(酉)から、よく吠える犬(戌)に変わる2018年は、如何様な年になるのでしょうか。
 
希望より、不安が先立ちます。