11月10日は、いい(11)トイレ(10)の日だったそうです。
11日朝日新聞朝刊によると、男性がおしっこをするとき、立つ派が55%、座る派が36%だということです。
座る派は、散らして便器を汚さないためのようですが、家族に言われたのでという人の割合は4分の1以下だったといいます。
家族に言われることなく、自発的に座る人が多いということですが、ぶつぶつ言われるのが分かっているので自発的にならざるを得ないのでしょう。
もっとも、これは自宅トイレでのことでしょうね。
公衆トイレとなると、圧倒的に立つ派が多いことでしょう。
日本のトイレは、世界一綺麗と言われています。
もしかしたら、
「私は、トイレの中が一番落ち着く場所だ」
とおっしゃる方が、多くいらっしゃるのではないでしょうか。