人には、犬派(犬好き)と猫派(猫好き)があるようです。
 
ペットを飼うにしても、人によって飼い方が違うようです。
 
ということは、ペットが犬か猫か、又可愛がり方でその人の性格が判りますね。
 
最近は、昔のようにペットに残飯を与えたりしくなっています。
 
ドッグフードやキャットフードを与えるようになりました。
 
栄養バランスも良くなっているのですが、もっとも違うのは塩分の摂取量です。
 
エサが減塩された物になったことが、ペットの寿命が格段に延びている原因になっているのです。
 
日本人の寿命が延びているのも、やはり食事の塩分摂取量が少なくなったためなんです。
 
味噌汁、漬け物、梅干し、それに醤油が日本人の寿命を短くしていたといわれています。
 
日本人に多い高血圧症も含めて、減塩の食生活を心掛けた方がいいですね。