最近特に、長時間本を読んだりして眼を酷使すると、疲れ目になります。
目薬を買いにドラッグストアに行ってみると、種類が急激に増えたようで、数十種類も並んでいます。
疲れ目だけでなく、花粉などのアレルギー対策のもの、抗菌作用のもの、充血解消用のものなど用途も豊富です。
薬剤師に色々聞いてみると、丁寧に教えてくれました。
さしたときに刺激の強いものもあれば、じんわりとしみてくるのもあります。
目薬の色も色々あり、かえって目に悪そうな色もありそうな気もするので聞いてみました。
すると、目薬の含まれている色は、ビタミンの配合成分で、決して着色したわけではないそうです。
自然にあのような色が出るのだそうです。
黄色はビタミンB2、赤はビタミンB12、紫系統はアズレンという栄養素が含まれているとのことです。
色々、勉強になりました。
結局、私のような疲れ目にはどれを買えばいいのかと聞いてみれば、
「どれも同じようなものなので、一番値段の高いのがが良いと思いますよ」
だって!