ブロ友情報によれば、かかとのひび割れの原因は、タンパク質不足だそうです。
そう言えば、以前主治医に、タンパク質不足を指摘されたことがありました。
しかし、肉食系の私としては、そんなはずはないと馬耳東風で聞き流していました。
しかし、初めはブロ友情報も眉唾だと思ってたのですが、意識してタンパク質を多く取るようにすると、かかとのひび割れが徐々に減ってきたように思われてきました。
肉、玉子、牛乳は勿論のこと、特にチーズを好んでよく食べるようにしています。
ワインやウイスキーとの相性は抜群です。
そもそもチーズは、今からおよそ6000年前に西アジアから各地へ伝播しました。
昔々、アラビア商人は砂漠を旅するのに、子羊の胃袋で作った水筒にヤギの乳を入れて持ち歩いておりました。
らくだに揺られ砂漠でのどが渇いたので乳を飲もうとしたところ、出て来たのが白い塊と透明な水でした。
子羊の胃袋に含まれる酵素がはたらいて、チーズと水分を分離したわけですね。
こうした偶然で美味しいチーズが生まれたのです。
現在では、乳酸菌とレンネットという酵素を使ってチーズを作っています。
今夜も美味しいチーズとワインで、かかとスッキリ快適生活を過ごします。