天正10年6月2日(1582年6月21日)、本能寺の変により、織田信長が討たれました。
京都市上京区に阿弥陀寺というお寺があります。
ここの墓地に、実は織田信長の遺骨が埋葬されていると伝わっています。
信長は、本能寺の炎の中で自刃したといわれていますが、その死については明確には分かっていません。
現在の寺域(中京区下本能寺前町)は、その後に豊臣秀吉の命で移転させられたものです。
元本能寺は、四条西洞院のあたりに、広大な寺地を得て、大伽藍が造営されていました。
現在は、堀川高等学校本能学舎、高齢者福祉施設本能、カフェ「信長茶寮」等になっています。
・・・因みに、私は信長のことが大嫌いです。