生活習慣、主に食生活が原因で多くの人が糖尿病可能性があります。
 
糖尿病そのものはどうって事ないのですが、合併症が怖いのです。
 
予防できる3大合併症を「しめじ」といいます。
 
「し」は、神経障害で、両足の指先がしびれたり、びりびりしたりします。
 
「め」は、網膜症のような目の障害です。
 
「じ」は、腎症です。人工透析導入の原因となる疾患の第1位が糖尿病です。
 
次に、命に直結する合併症を「えのき」といいます。
 
「え」は、「壊疽(えそ)」のことで、足の閉塞性動脈硬化症や潰瘍です。
 
「の」は、脳梗塞です。脳梗塞は、高血圧と糖尿病の人が起こしやすい合併症です。
 
「き」は、狭心症で、胸の痛みや、胸が圧迫される症状で発症する病気で、急性心筋梗塞も含心臓病です。
 
現代人は、日頃の食生活を見直してみる必要があるようです。